投稿
CANPAN
- “あの”いちごのジャムを発見 [2009年07月02日(Thu)]
- 「あーすフェスタかながわ2006」に出展してきました [2006年06月07日(Wed)]
- 「あーすフェスタかながわ2006」に緊急出展 [2006年06月02日(Fri)]
- 「アンダマンスマイル展」着々と準備中 [2009年05月12日(Tue)]
- 「チョコレボ」始動! バレンタインはフェアトレードチョコレートで!! [2006年11月14日(Tue)]
- 「モーニング娘。“熱っちい地球を冷ますんだっ。”文化祭2005 in 横浜」に出ます。 [2005年09月14日(Wed)]
- 「三陸さをり(仮)」織り始めました [2011年10月02日(Sun)]
- 「土木の日」広川町公演 [2007年11月17日(Sat)]
- 「天の浮舟」動画をアップ [2008年03月22日(Sat)]
- 「稲むらの火」の町で公演します [2007年11月02日(Fri)]
- 『二十一日で世界六十六億人に幸せを届ける方法』 [2008年07月29日(Tue)]
- 1.17 2011 1 [2011年01月17日(Mon)]
- 1.17 2011 2 [2011年01月17日(Mon)]
- 1.17 とっておきのさをり展in神戸が始まりました [2010年01月15日(Fri)]
- 1.27 ネバダ・デー ヒロシマからアピール [2010年01月27日(Wed)]
- 1/12神戸で津波3周年イベント [2008年01月09日(Wed)]
- 10/1(土)・2(日) グローバルフェスタJAPAN2005@日比谷公園 [2005年09月30日(Fri)]
- 10/14授乳服ファッションショー [2006年10月12日(Thu)]
- 10/21.22はNPOまつり(代々木公園) [2006年10月20日(Fri)]
- 100人の子どものお母さん [2007年09月10日(Mon)]
- 10メートルの津波から薪ストーブ工場再開 [2011年07月16日(Sat)]
- 10月の予定 [2008年10月02日(Thu)]
- 10月は仙台でツナミクラフト [2007年10月05日(Fri)]
- 11/11.12は新宿御苑でライフスタイルフォーラム [2006年11月05日(Sun)]
- 12/7はCSECジャパンフォーラムin横浜 [2008年11月13日(Thu)]
- 12月26日は津波3周年イベント [2007年12月25日(Tue)]
- 2/17横浜にて人身売買に関するイベント [2007年02月15日(Thu)]
- 2/28ヒーリングナイトに出ます [2006年01月27日(Fri)]
- 24日まで阪急六甲で展示販売中 [2006年11月09日(Thu)]
- 26日までぐらするーつにてさをり織り展 [2010年09月12日(Sun)]
- 26日まで都筑阪急百貨店でツナミクラフト販売中 [2011年04月14日(Thu)]
- 2つの破壊的な地方の悲鳴 [2008年11月12日(Wed)]
- 2週連続で出店します [2010年02月20日(Sat)]
- 3年経ちました [2007年10月23日(Tue)]
- 4/13プーケットで加藤登紀子チャリティコンサート [2007年03月28日(Wed)]
- 4/20より盛岡でツナミクラフト販売 [2008年04月17日(Thu)]
- 4月20日東京おもちゃ美術館オープン [2008年04月17日(Thu)]
- 6/7は「天の浮舟」 [2006年06月01日(Thu)]
- 6年前津波被災地でどのような心のケアが行われたのか [2011年03月18日(Fri)]
- 6月に札幌に行きます [2008年05月25日(Sun)]
- 7/25Y150ヒルサイドでトークショーに出演します [2009年07月18日(Sat)]
- 7年前の津波の経験は日本に活かされたのか? [2011年12月26日(Mon)]
- 8/26 北とぴあでエコロジーシアター公演 [2008年08月19日(Tue)]
- 8月が終わったとたん [2010年09月03日(Fri)]
- BBC World Challenge に投票願います [2009年11月06日(Fri)]
- Canpan仲間とコラボレーション [2007年07月05日(Thu)]
- FIFA W杯南アフリカ大会出場決定に想う [2009年06月07日(Sun)]
- FMラジオで鳴き砂が聞けます [2005年09月26日(Mon)]
- FT合同勉強会 [2007年11月15日(Thu)]
- HIVの子どもと「生きる力」 [2008年08月18日(Mon)]
- MBKのフェアトレードショップ [2009年02月06日(Fri)]
- NHKニュースで放送されました [2008年04月21日(Mon)]
- NPOまつり(代々木公園) [2006年10月22日(Sun)]
- NPOまつり終了 [2007年10月22日(Mon)]
- NWECフォーラムでフェアトレード販売 [2010年08月27日(Fri)]
- NWECフォーラム終了 さをり織りは障害者だけのものではなかったんだ! [2010年08月31日(Tue)]
- R50野菜を選ぶということ [2011年04月08日(Fri)]
- STILL ALIVE展(at銀座)終了 [2005年11月04日(Fri)]
- THE DAILY YOMIURI に掲載されました。 [2009年05月20日(Wed)]
- TOKYO DANCE MUSIC FESTIVAL 2008 [2008年11月18日(Tue)]
- Tribal Kids’ Eyes [2008年11月26日(Wed)]
- Tsunami Craft Centre 閉鎖に [2007年09月22日(Sat)]
- TSUNAMIクラフト展スタート [2009年07月08日(Wed)]
- Tシャツを積んだトラックで成田空港から宮城へ [2011年05月10日(Tue)]
- Y150でくっちゃペッてきました [2009年07月25日(Sat)]
- Yahoo!セカンドライフに掲載されました [2006年04月10日(Mon)]
- You Tubeを改めて見てみると [2008年07月13日(Sun)]
- アースガーデン”秋”2006 [2006年10月29日(Sun)]
- アースガーデンで「オレンジセール」実施中 [2010年10月23日(Sat)]
- アースガーデンに出ています [2008年07月05日(Sat)]
- アースガーデンに出店ナウ [2010年07月03日(Sat)]
- アースガーデン夏1日目 [2007年07月07日(Sat)]
- アースデーからマイアースデーへ [2008年04月20日(Sun)]
- アースデイ愛知出店中 [2010年05月01日(Sat)]
- アースデイ東京出展二日目 [2006年04月24日(Mon)]
- アースデイ東京出店初日 [2006年04月24日(Mon)]
- アーチャン光男ガベサコー師来日セミナー終了 [2010年05月11日(Tue)]
- アーティストたちに愛されています [2008年05月17日(Sat)]
- アウトレットモールにフェアトレード店みっけ [2008年09月20日(Sat)]
- アジアチャンピオンの意味 [2007年11月15日(Thu)]
- アチェの声を聞く [2006年04月29日(Sat)]
- あの海の涙をやさしさでぬぐおう [2009年05月23日(Sat)]
- アフリカの旅で得たもの [2006年02月27日(Mon)]
- アフリカの森にて [2009年04月08日(Wed)]
- アフリカを知る切っ掛けになるイベント開催 [2006年02月18日(Sat)]
- アボリジニアートとさをり織り [2007年12月08日(Sat)]
- ありがとうアンダマンスマイル展 [2009年05月24日(Sun)]
- アンダマンスマイル展スタート [2009年05月14日(Thu)]
- いまこそ楽しい事をしよう [2011年03月14日(Mon)]
- いよいよ九州上陸か? [2009年07月16日(Thu)]
- いよいよ広島展 [2010年01月26日(Tue)]
- いよいよ本日アースデイ東京 [2010年04月17日(Sat)]
- いよいよ津波3周年イベント開始 [2007年12月04日(Tue)]
- いよいよ癒しフェア [2007年07月27日(Fri)]
- イラク現代アートの先駆者たち in 京都 [2008年02月09日(Sat)]
- インド洋大津波から4年。未来と笑顔の展覧会「アンダマンスマイル展」開催のお知らせ [2009年04月22日(Wed)]
- ウタパオ国際空港とパタヤの発展 [2008年12月03日(Wed)]
- エクアドルのアーティストとの再会 [2007年07月17日(Tue)]
- エコツーリズムで災害復興する村を訪ねる[動画] [2009年06月13日(Sat)]
- エコプロ緊急出展 [2005年12月15日(Thu)]
- エコロジーシアター新作『月のダンス』 [2006年10月17日(Tue)]
- エコ偽装を再発させるな!~消費者の怒りを環境省に届けよう [2008年02月27日(Wed)]
- エスニック文様の布の裏側 [2006年06月28日(Wed)]
- えべっさん [2009年01月09日(Fri)]
- おいしいコーヒーの真実 [2008年05月16日(Fri)]
- おばけが出回っています。 [2008年07月31日(Thu)]
- おもちゃのまちの仲間たち [2007年09月08日(Sat)]
- おらが田んぼに、なんてことしてくれるんだぁ [2011年06月28日(Tue)]
- おわりと始まり [2009年10月28日(Wed)]
- お姉チャンバラが助っ人? [2008年05月11日(Sun)]
- お金に気持ちを吹き込む [2006年04月06日(Thu)]
- カオラックから新作到着 [2006年04月26日(Wed)]
- カオラックにマクドナルドが・・・ [2009年12月01日(Tue)]
- カオラックに到着 [2005年11月18日(Fri)]
- カオラックのバティック新作発表 [2006年07月06日(Thu)]
- カオラックの民芸品販売店が笹塚と池袋に増えました [2006年05月11日(Thu)]
- カカオの国と日本 [2008年02月01日(Fri)]
- カシュナッツの皮むき体験 [2008年08月30日(Sat)]
- カツアゲ [2008年04月09日(Wed)]
- カフェツアー終了 [2007年01月17日(Wed)]
- カフェで津波2周年 [2006年11月05日(Sun)]
- かわいい新製品開発中 [2009年07月18日(Sat)]
- がんばろう○○(地名)!!にうんざり [2007年07月03日(Tue)]
- ギリギリまで通関手続き [2010年04月16日(Fri)]
- キルギスでもさをり織り [2009年11月07日(Sat)]
- クーデター中の郵便物 [2006年09月27日(Wed)]
- クラブリの朝市 [2008年08月30日(Sat)]
- グリーンピア三陸宮古で突然青空さをり織り体験会 [2011年10月20日(Thu)]
- コーカオ島に渡る [2007年11月29日(Thu)]
- コーカオ島は発展中 [2007年11月29日(Thu)]
- コーヒープレゼント [2009年06月25日(Thu)]
- ここに表示する意味がある [2011年04月25日(Mon)]
- コスプレ大会 [2008年08月31日(Sun)]
- こだわりいろいろ [2008年04月24日(Thu)]
- このブログが切っ掛けの商品発売 [2007年07月13日(Fri)]
- こぶ観音のフェアトレード展 [2007年09月03日(Mon)]
- コミュニティ開発の現場 [2008年08月30日(Sat)]
- これから第二の津波がやってくる [2011年03月12日(Sat)]
- これって障がい者監禁事件じゃないの [2008年02月15日(Fri)]
- これのためにどれだけの人が危ない目に遭っているのか [2007年09月19日(Wed)]
- コロンビアの母の思い出 [2006年08月15日(Tue)]
- こんな街になりたかったのだろうか? [2011年04月26日(Tue)]
- サイクロンのその後 [2008年06月08日(Sun)]
- さて12月12日は何の日? [2008年11月11日(Tue)]
- サバイサバイ 津波復興から生まれたもの in 神戸 [2008年01月12日(Sat)]
- サワディープーケットフェスタ [2005年11月25日(Fri)]
- さをり本舗ねこや [2010年07月25日(Sun)]
- さをり的エコ生活 [2008年05月28日(Wed)]
- さをり研修センターに再び [2007年11月29日(Thu)]
- さをり研修センターは迎春準備中 [2009年12月02日(Wed)]
- さをり研修センターを訪ねる [2007年11月27日(Tue)]
- さをり研修センター落成式典 [2007年02月03日(Sat)]
- さをり織り40周年 [2009年11月08日(Sun)]
- さをり織りmoderndogリストバンド [2007年05月14日(Mon)]
- さをり織りリストバンド2000本販売しました [2011年08月12日(Fri)]
- さをり販売店が増えました [2008年09月04日(Thu)]
- ジシンニモマケズ、フケイキニモマケズ [2007年12月08日(Sat)]
- しずかにツナミナイト [2010年12月27日(Mon)]
- ジブリ作品のモデルになったからって騒ぐのはちょっと待った! [2008年12月21日(Sun)]
- シミラン諸島日帰り [2007年01月30日(Tue)]
- ジャワ島沖津波の時のプーケット [2006年07月26日(Wed)]
- シューパロ湖に沈む [2007年06月19日(Tue)]
- シンガポールのWebサイトに掲載されました [2009年04月24日(Fri)]
- すべての人々に関わるもの [2007年12月18日(Tue)]
- スリランカのツナミクラフトが届きました [2010年10月20日(Wed)]
- スリランカのツナミクラフト生産者来日 [2011年04月24日(Sun)]
- せっけん作り [2007年11月28日(Wed)]
- せっけん作りWS [2008年08月30日(Sat)]
- そうだ京都に行こう! [2008年01月24日(Thu)]
- そして「きのこの森」へ [2007年06月19日(Tue)]
- ソトコトに掲載されました [2009年06月05日(Fri)]
- その場から始める [2008年06月30日(Mon)]
- それぞれの1.17 [2010年01月19日(Tue)]
- ダーウィンの空爆とタイの日本軍の跡 [2009年12月08日(Tue)]
- タイ・アンダマン海岸の民芸品の取扱店が荻窪に登場 [2006年09月06日(Wed)]
- タイ→日本→アメリカ [2007年09月18日(Tue)]
- タイガースは私的応援が基本 [2006年04月24日(Mon)]
- タイで結婚式に参列 [2010年07月31日(Sat)]
- タイに夕張を届ける [2009年02月02日(Mon)]
- タイのフェアトレードコーヒー [2009年07月19日(Sun)]
- タイのマンガ家の描いた日本復興イラストが山田町と似てる [2011年10月05日(Wed)]
- タイの国土は広い [2006年08月09日(Wed)]
- タイの子どもと造形遊び [2009年03月15日(Sun)]
- タイの子どもと造形遊び [2009年03月15日(Sun)]
- タイの意志決定プロセス [2006年09月22日(Fri)]
- タイの津波対策 [2006年08月05日(Sat)]
- タイの精霊流し -津波孤児たちと- [2010年11月22日(Mon)]
- タイは国でファシリテーターを育てている [2005年09月12日(Mon)]
- タイフェスティバル2008は3ブース体制 [2008年05月09日(Fri)]
- タイフェスティバル2009 1日目 [2009年05月17日(Sun)]
- タイフェスティバルでカオラックの津波復興住宅で作った民芸品を販売 [2006年05月11日(Thu)]
- タイフェスティバルで会いましょう [2007年09月30日(Sun)]
- タイフェスティバル終了 [2010年05月17日(Mon)]
- タイフェス一日目 [2010年05月15日(Sat)]
- タイ人とふろむあ~すへ [2007年10月10日(Wed)]
- タイ北部に大水害発生 [2006年05月26日(Fri)]
- タイ南部からせっけんが届く [2007年05月29日(Tue)]
- タイ南部が人件費が高いのに貧しいわけ [2008年09月04日(Thu)]
- タイ航空の機内誌 [2007年11月27日(Tue)]
- タレーノーク村の津波対策 [2007年11月28日(Wed)]
- タレノーク村の学校を訪ねる [2011年09月02日(Fri)]
- タレノーク村へ [2007年02月02日(Fri)]
- タレノーク村へ [2008年08月30日(Sat)]
- ちょっとイタズラしてみました [2007年07月29日(Sun)]
- ツナミクラフト新商品開発中 [2007年04月02日(Mon)]
- ツナミクラフト次ステージに [2011年03月22日(Tue)]
- ツナミナイト朝日新聞に掲載されました [2011年01月07日(Fri)]
- ツナミ人形最終出荷 [2007年08月12日(Sun)]
- テレビで紹介されます [2010年01月12日(Tue)]
- トトロのとなり [2008年03月15日(Sat)]
- ドネーションが切れてきた津波被災地 [2010年11月30日(Tue)]
- ドメスティック・フェアトレードのススメ [2005年09月14日(Wed)]
- トラグーンプラスでの展示がスタートしました。 [2009年12月16日(Wed)]
- ナイジェリアの地せっけん [2007年07月14日(Sat)]
- なぜ日本人は戻ってこない・・・・・ [2006年12月21日(Thu)]
- ナタリナ・ロシナさんがいらっしゃいました [2008年07月18日(Fri)]
- ナムケムの漁港に行く(前編) [2007年11月29日(Thu)]
- ナムケムの漁港に行く(後編) [2007年11月29日(Thu)]
- ナムケムの町へ [2007年02月01日(Thu)]
- ナムケンのバティック職人 [2009年02月04日(Wed)]
- なんか不公平な気がする [2011年03月25日(Fri)]
- なんだろう この差は [2005年06月14日(Tue)]
- ニューギニア島での洪水とその背景 [2010年10月09日(Sat)]
- ネットカフェは茶室? [2007年07月24日(Tue)]
- ネパール情勢:支援にも支障が出てくる可能性 [2006年11月08日(Wed)]
- パーム油は環境に良い? [2006年04月04日(Tue)]
- ハイシーズンのプーケットに到着 [2007年01月26日(Fri)]
- ハイチ震災から一年 [2011年01月13日(Thu)]
- はじめて海を見る日 [2008年02月24日(Sun)]
- バックドロップ・クルディスタン [2008年05月26日(Mon)]
- バティックに初挑戦 [2008年08月30日(Sat)]
- バティック作家の悩み [2007年11月29日(Thu)]
- バリ島の塩 [2007年08月03日(Fri)]
- パレスチナのセージ [2005年10月02日(Sun)]
- バンコクでさをり織り販売 [2010年08月08日(Sun)]
- バンコク騒乱が津波孤児やスラムの子どもたちにも影響か? [2010年05月19日(Wed)]
- バンニアンの夕市に再び [2007年11月28日(Wed)]
- バンニャンの夕市 [2007年01月31日(Wed)]
- バンニャンの夕日 [2007年01月29日(Mon)]
- バンムアンの仮設住宅街は今 [2007年02月01日(Thu)]
- ひっそりとアースデイ東京に商品並べます [2008年04月17日(Thu)]
- ピピ島にアジアの美女が集合中!? [2005年06月24日(Fri)]
- ピピ島の子供の描いた絵が絵本になった [2005年09月25日(Sun)]
- ピューリッツァー賞は長井さんの最期の写真 [2008年04月10日(Thu)]
- プーケットからカオラックに移動 [2007年01月28日(Sun)]
- プーケットでメディアについて考えさせられる [2005年07月02日(Sat)]
- プーケットの仲間たち [2009年02月05日(Thu)]
- プーケットの鳴き砂、琴引浜へ行く [2005年12月24日(Sat)]
- プーケットは津波は大丈夫なのか? [2010年10月28日(Thu)]
- プーケット情報少しずつ露出中 [2005年08月09日(Tue)]
- プーケット昆虫博物館へ行く [2008年08月28日(Thu)]
- フィリピンとのビデオ交換プロジェクト [2006年04月19日(Wed)]
- フェアトレードコーヒー試飲会無事終了 [2008年04月12日(Sat)]
- フェアトレードショップの店頭に並ぶ [2006年07月06日(Thu)]
- フェアトレードファッションショー [2008年06月15日(Sun)]
- フェアトレードフェスタinさっぽろ2009 [2009年06月28日(Sun)]
- フェアトレードフェスタin札幌 [2008年06月14日(Sat)]
- フェアトレードフェスタin札幌の写真 お店編 [2008年06月15日(Sun)]
- フェアトレード生産者インタビュー映像 [2009年05月16日(Sat)]
- フジロックでプレデビュー [2008年07月23日(Wed)]
- フジロック公式ファンサイトに掲載 [2008年08月11日(Mon)]
- プラートーン島の暮らし 小ネタ [2010年08月01日(Sun)]
- プラティープ先生帰国できた [2011年01月05日(Wed)]
- フランスでブレイクか? [2007年10月31日(Wed)]
- プレイン・ジャパニーズ [2008年01月13日(Sun)]
- ブログがエコツアーになりました [2009年04月03日(Fri)]
- ペットボトルの水を買わないでほしい [2011年03月12日(Sat)]
- ヘリがウルサイ! [2007年09月13日(Thu)]
- マイネーム入りマイ箸 [2008年06月16日(Mon)]
- またもや恐れていたことが・・・ [2008年04月10日(Thu)]
- またもや朝日新聞に・・・・ [2006年02月20日(Mon)]
- また地震 [2008年07月24日(Thu)]
- まちのおくすりやさんでエコを考えてみる [2007年10月10日(Wed)]
- ママヒップホップinベビーアースデイ [2008年04月19日(Sat)]
- マヤコーヒー [2008年06月18日(Wed)]
- まるで犯人みたい [2006年01月04日(Wed)]
- マングローブの植林体験 [2008年08月31日(Sun)]
- マングローブの種をゲット [2008年03月24日(Mon)]
- マングローブへ [2008年08月31日(Sun)]
- ミニ浦島状態 [2007年11月27日(Tue)]
- ミャンマーのNGOへ [2005年09月23日(Fri)]
- ミャンマーの結婚式 [2005年11月04日(Fri)]
- ミャンマーへの草の根支援 [2008年06月09日(Mon)]
- ミャンマー人大量窒息死事件現地情報 [2008年04月11日(Fri)]
- ミャンマー情勢が気になる [2007年09月28日(Fri)]
- ミャンマー語の看板の出ているタイの役場 [2007年04月03日(Tue)]
- ミンダナオ島の悲劇 [2005年10月15日(Sat)]
- みんなのピピ島東京で販売中 [2005年10月01日(Sat)]
- みんな顔が違う [2008年04月25日(Fri)]
- ムスリム復興住宅でのさをり織りと漁船づくり [2009年02月03日(Tue)]
- モーケンの子供たち [2010年12月01日(Wed)]
- モーケンの村に行く [2010年12月01日(Wed)]
- モーケンの船が到着 [2009年04月22日(Wed)]
- モーケンボート工房 [2007年11月28日(Wed)]
- モー娘。文化祭無事終了 [2007年10月09日(Tue)]
- もう海は怖くない [2009年03月15日(Sun)]
- やさしく生きるということ [2007年04月11日(Wed)]
- ヤシの木から転落-南の島で遊んで暮らそう [2006年10月20日(Fri)]
- やっぱり美味しくなくちゃ [2007年11月20日(Tue)]
- ユーカラ織りを見てきました [2010年06月29日(Tue)]
- ゆとり世代のネーミングと特徴がずれている [2008年04月01日(Tue)]
- ライフスタイルフォーラム1日目 [2007年11月04日(Sun)]
- ライフスタイルフォーラム2日目 [2007年11月04日(Sun)]
- ラジオで紹介されます [2009年07月15日(Wed)]
- ラジオ深夜便にお友達が出ます [2006年08月28日(Mon)]
- ラジオ聞きましたか [2009年07月27日(Mon)]
- ラブ☆フロンティア2010に参加してきました [2010年03月27日(Sat)]
- ラブアースとオーガニックコットンのさをり織り [2007年06月10日(Sun)]
- リストバンド完売 [2007年07月01日(Sun)]
- リッキーマーティンはカッコイイ [2007年02月26日(Mon)]
- ルミナリエに行ってみた [2007年12月07日(Fri)]
- レインボーパレード10周年 [2007年11月23日(Fri)]
- ロイカトン祭二日目 [2008年11月10日(Mon)]
- わたしたちなりの津波3周年 [2007年12月27日(Thu)]
- 一丁目の元気 [2010年03月28日(Sun)]
- 一年前の5月2日は何があったのでしょう [2009年05月01日(Fri)]
- 三陸さをりP(仮)の第一回体験会終了 [2011年10月20日(Thu)]
- 下関アースデイ関門に出ています [2011年04月23日(Sat)]
- 下関でツナミクラフト販売とセミナー [2010年03月21日(Sun)]
- 不惑にて学園祭? [2006年11月02日(Thu)]
- 世界のつくり手たち 2008 冬 [2008年12月05日(Fri)]
- 世界フェアトレード月間 [2006年05月22日(Mon)]
- 中越沖とソロモン諸島のコラボレーション商品発見 [2007年08月02日(Thu)]
- 久々のバトンの夜 [2008年08月29日(Fri)]
- 久々の夕張 [2008年06月13日(Fri)]
- 久しぶりのタレーノーク村 [2010年07月30日(Fri)]
- 久しぶりの夕張 [2009年06月30日(Tue)]
- 二つのリストバンド [2007年06月29日(Fri)]
- 二日目は晴れたアースガーデン [2007年10月29日(Mon)]
- 京都でのタイフェスティバル [2007年06月12日(Tue)]
- 京都で上映します [2006年08月31日(Thu)]
- 京都で修学旅行に思う [2006年10月03日(Tue)]
- 京都で見つけた「地せっけん」 [2007年06月13日(Wed)]
- 京都に来ました [2008年04月27日(Sun)]
- 京都の絵本カフェで座談会 [2007年05月20日(Sun)]
- 京都新聞に載りました [2009年10月06日(Tue)]
- 人身売買、日本国籍が狙われている [2010年05月17日(Mon)]
- 人身売買の根を考える [2006年08月11日(Fri)]
- 人身売買対策院内緊急集会 [2008年06月12日(Thu)]
- 人道支援を売名行為に使うこと [2007年03月29日(Thu)]
- 人間は17万年前から服を着ていた!? [2011年01月08日(Sat)]
- 今年はフェアトレードが注目されるかも [2007年03月29日(Thu)]
- 今晩からタイへ [2008年08月27日(Wed)]
- 今週末はロイクラトンでツナミクラフト [2007年10月24日(Wed)]
- 仏殿でフェアトレード [2007年09月16日(Sun)]
- 仕事が出来る環境を [2007年07月20日(Fri)]
- 仕事納め 本年もありがとうございました。 [2009年12月29日(Tue)]
- 仙台でブレイク [2007年10月11日(Thu)]
- 仙台にタイの津波被災者たちが作ったTシャツ届く [2011年04月23日(Sat)]
- 仙台にツナミクラフト取扱店2店舗 [2007年05月26日(Sat)]
- 仙台に入りました [2009年08月03日(Mon)]
- 仮設住宅はいらない [2006年06月01日(Thu)]
- 伝えた者の心の傷 [2006年12月21日(Thu)]
- 便利さとともになくしたもの [2005年09月27日(Tue)]
- 個人の土地に一戸建ての復興住宅を建てられないか [2007年07月02日(Mon)]
- 偶然か? 必然か? [2010年01月22日(Fri)]
- 優越的地位の濫用 [2007年07月12日(Thu)]
- 元気環境都市宣言 [2005年10月31日(Mon)]
- 児童買春についての旅行業界の取り組み [2006年03月07日(Tue)]
- 児童買春について話す場 [2005年10月31日(Mon)]
- 全国木偏のNGO/NPOサミット2006 in東京 で演じる [2006年03月05日(Sun)]
- 全日本警備サミット開催中 [2008年06月17日(Tue)]
- 写真展 “TSUNAMI”被災者たちの現在 [2006年04月26日(Wed)]
- 冬の夕張に到着 [2007年12月16日(Sun)]
- 冬の炭住街を訪ねる [2007年12月18日(Tue)]
- 切ないよね [2008年12月10日(Wed)]
- 初売り [2008年01月01日(Tue)]
- 判断が出来ること [2005年10月11日(Tue)]
- 前を向いて歩こう/寿[kitobuki] [2006年03月02日(Thu)]
- 創造を許さない環境 [2005年10月11日(Tue)]
- 助け合い [2011年03月24日(Thu)]
- 北アンダマン海のNGOたちと会う [2006年08月05日(Sat)]
- 北のもの東のものを売る [2011年04月24日(Sun)]
- 北の街で野菜を届けること [2010年06月30日(Wed)]
- 北大生協で販売されます [2008年06月27日(Fri)]
- 北海道のタイ総合情報サイトに掲載されました [2009年06月27日(Sat)]
- 千葉・館山の音楽祭でツナミクラフト販売 [2010年08月11日(Wed)]
- 千葉にツナミクラフト販売店 [2007年05月20日(Sun)]
- 半年行かないとずいぶん変わってしまう [2008年06月30日(Mon)]
- 南アフリカから来客 [2010年11月23日(Tue)]
- 南の島で遊んで暮らそう! [2006年09月21日(Thu)]
- 南房総から1人でも多くの人に希望を届けたい [2010年08月17日(Tue)]
- 古い街に行く [2008年07月01日(Tue)]
- 台風で由比ヶ浜ナイトバザールを見合わす [2006年08月09日(Wed)]
- 同じ型番とは思えない製品 [2010年07月15日(Thu)]
- 同じ思いの人と出会う [2008年07月28日(Mon)]
- 同志社大学でツナミクラフト販売 [2007年07月06日(Fri)]
- 同志社大学生協でツナミクラフト販売中 [2007年07月09日(Mon)]
- 名古屋とばし解消 [2007年09月19日(Wed)]
- 名古屋のフェアトレード店めぐり [2007年12月07日(Fri)]
- 名古屋のまんなかでアースデイ [2010年05月02日(Sun)]
- 和やかに名古屋でイベント [2007年12月06日(Thu)]
- 問題解決から社会との接点を増やす [2010年06月29日(Tue)]
- 善宇宙ダンシングオールナイト [2006年02月19日(Sun)]
- 嘉門達夫を改めて聞いてみた [2009年06月11日(Thu)]
- 四川大地震とチベットとミャンマーのサイクロン [2008年05月13日(Tue)]
- 国分寺カフェスローで展示・販売 [2011年08月14日(Sun)]
- 国分寺の地球や人にやさしいお店 [2007年03月29日(Thu)]
- 土日は船の科学館の近くにいます [2008年11月07日(Fri)]
- 土木の日 [2007年11月17日(Sat)]
- 地せっけん見つけた [2007年05月25日(Fri)]
- 地域の高校で甲子園に行かせたい [2008年07月29日(Tue)]
- 地域密着アートイベント [2005年11月05日(Sat)]
- 地球にありがとうを300回唱える [2008年05月05日(Mon)]
- 地球愛祭りはいよいよ明日 [2007年05月05日(Sat)]
- 地理的条件の前提を考える [2007年07月01日(Sun)]
- 地雷を踏んだゾウと燃料代の高騰 [2005年08月29日(Mon)]
- 埼玉県ふじみ野市で出店します [2008年11月26日(Wed)]
- 壮観!ピッグイシュー勢ぞろい [2010年05月02日(Sun)]
- 売れるのはいいのですが複雑な気分 [2011年08月12日(Fri)]
- 夏フェスでSAORIが買えます [2009年07月15日(Wed)]
- 夏フェスでさをり織りのリストバンド販売 [2011年07月08日(Fri)]
- 夏フェスでツナミクラフト [2010年07月08日(Thu)]
- 夏至フェス、そして継続すること [2008年06月23日(Mon)]
- 夕張からタイへ タイから大阪へ [2007年09月30日(Sun)]
- 夕張に入る [2007年06月17日(Sun)]
- 夕張の仲間が朝日新聞夕刊に [2007年08月10日(Fri)]
- 夕張の仲間たちとやさしさパワーのリストバンド [2007年06月18日(Mon)]
- 夕張の朝 [2007年12月17日(Mon)]
- 夕張の老人福祉会館のその後 [2007年12月17日(Mon)]
- 外を見ない、外が見えない、そんな人が増えてる? [2010年03月16日(Tue)]
- 外国育ちの日本人の子供 [2008年11月22日(Sat)]
- 夢のレストラン [2008年09月03日(Wed)]
- 大学生協でツナミクラフトツアー発売 [2010年05月20日(Thu)]
- 大崎で販売してきました [2010年10月11日(Mon)]
- 大正時代の町屋が甦る [2007年09月29日(Sat)]
- 大盛況プーケット日本人祭り [2005年06月25日(Sat)]
- 大阪からの便り [2007年08月13日(Mon)]
- 大阪で津波3周年イベント [2007年12月09日(Sun)]
- 大阪湾は意外な生物の宝庫 [2010年10月03日(Sun)]
- 大魚・小魚 [2007年11月04日(Sun)]
- 天の浮舟 [2005年10月26日(Wed)]
- 女の子を買っちゃいました [2007年07月11日(Wed)]
- 子供の笑顔 [2006年05月28日(Sun)]
- 子供を産めば激安労働者に [2008年05月21日(Wed)]
- 学園祭でもツナミクラフト [2007年10月30日(Tue)]
- 安近短 [2008年08月19日(Tue)]
- 完売御礼[仙台] [2007年11月02日(Fri)]
- 定宿とさをりの村 [2008年09月01日(Mon)]
- 実は珍しい技術だった [2008年01月29日(Tue)]
- 宮古のTシャツを着て海の民を訪ねる [2011年09月02日(Fri)]
- 密かに作品を上映します [2008年11月24日(Mon)]
- 対抗心むき出し [2007年12月17日(Mon)]
- 寿[kotobuki]出演決定 [2007年11月22日(Thu)]
- 小さな意思表明 [2006年05月02日(Tue)]
- 山田!座布団一枚!! [2011年10月03日(Mon)]
- 岩手日報に掲載されました [2008年09月18日(Thu)]
- 岩手県でテレビ報道されるかも [2008年04月20日(Sun)]
- 巨木が「モーニング娘。“熱っちい地球を冷ますんだっ。”文化祭2006 in 横浜」に登場 [2006年09月15日(Fri)]
- 布と緑に癒される-ライフスタイルフォーラム- [2010年11月08日(Mon)]
- 帰国後怒号の毎日だけど音楽で癒される [2010年12月05日(Sun)]
- 常秋の国 [2007年12月17日(Mon)]
- 広がりつつあるツナミクラフト [2007年08月09日(Thu)]
- 広島県にツナミクラフト取扱店 [2009年06月06日(Sat)]
- 復興した観光地の風評被害 [2005年06月03日(Fri)]
- 心のケアの織物で災害復興する村を訪ねる[動画] [2009年06月15日(Mon)]
- 思わぬところでクーデターの影響 [2007年01月07日(Sun)]
- 悲惨なことへの笑いと報道 [2010年07月07日(Wed)]
- 惜しかった?ブログ大賞 [2007年11月08日(Thu)]
- 慰霊の日/琉球魂 [2008年06月24日(Tue)]
- 慰霊祭に対する違和感 [2008年01月17日(Thu)]
- 戦争の体験を聞く [2006年03月28日(Tue)]
- 戦火に巻き込まれなかった街にあるカフェ [2005年08月16日(Tue)]
- 戻りつつある日本人客(プーケット) [2005年08月31日(Wed)]
- 手紙 [2007年12月28日(Fri)]
- 技術は世界共通言語 [2008年06月06日(Fri)]
- 授乳服でキャンドルナイトライブ [2007年06月22日(Fri)]
- 改革は、逆効果? [2007年07月25日(Wed)]
- 文化交流度 [2005年10月16日(Sun)]
- 文化活動の平和構築の役割 [2009年12月10日(Thu)]
- 新しいショールームが出来ました [2010年08月03日(Tue)]
- 新作が届きました [2010年04月14日(Wed)]
- 新作が届きました [2010年05月12日(Wed)]
- 新作のカオラックの民芸品を初公開 [2006年04月29日(Sat)]
- 新作ビールを試飲 [2007年07月22日(Sun)]
- 新宿とプーケット [2005年11月04日(Fri)]
- 新日系人 [2008年06月20日(Fri)]
- 新緑のマイアースデイ京都 [2008年04月27日(Sun)]
- 新聞、ラジオ、テレビで紹介されました [2011年10月25日(Tue)]
- 旅が始まるということ [2007年04月10日(Tue)]
- 日タイ戦 [2008年02月06日(Wed)]
- 日本・ネパール国交樹立50周年記念イベント「ネパールがやってくる」~ヒマラヤとブッダのふるさと~(秋葉原) [2006年09月14日(Thu)]
- 日本人観光客のいないプーケット [2005年06月10日(Fri)]
- 日本男性と比女性の婚外子日本国籍認めず [2007年02月27日(Tue)]
- 日本育ちの外国人の子供 [2008年11月21日(Fri)]
- 日系人の日本語教育 [2005年11月01日(Tue)]
- 明日・明後日・名古屋で出店します。 [2010年04月30日(Fri)]
- 明日からパネル展 [2005年10月21日(Fri)]
- 明日は、第7回新宿の環境学習応援団 まちの先生見本市 『新宿エコ体験!』 [2008年02月01日(Fri)]
- 明日津波4周年イベント [2008年12月25日(Thu)]
- 明朝、鳴き砂 ON AIR [2005年10月15日(Sat)]
- 星の種 [2008年07月29日(Tue)]
- 昨年のフェアトレードフェスタin札幌の映像発見 [2010年06月24日(Thu)]
- 有楽町で逢いましょう [2009年06月03日(Wed)]
- 朝のパトンビーチ [2007年01月27日(Sat)]
- 朝日新聞に掲載されました [2009年05月18日(Mon)]
- 朝日新聞に神戸展が掲載されました [2009年11月05日(Thu)]
- 朝日新聞に載りました [2005年12月30日(Fri)]
- 朝日新聞千葉版に掲載されました [2009年07月28日(Tue)]
- 朝日新聞掲載の反響 [2011年07月08日(Fri)]
- 朝日新聞横浜版に載りました [2009年12月24日(Thu)]
- 木の歯車の誘惑 [2007年09月11日(Tue)]
- 木の音具(おんぐ) [2007年10月06日(Sat)]
- 木材も地産地消 [2007年12月13日(Thu)]
- 本州最南端に行く [2007年11月18日(Sun)]
- 本当に就農支援になるのか? [2008年07月12日(Sat)]
- 本日カカオの生産現場TV放送 [2008年02月10日(Sun)]
- 本日より横浜で展示会です。 [2009年12月15日(Tue)]
- 本日より神戸展&シンサイミライノハナ [2011年01月13日(Thu)]
- 札幌から布が戻ってきました [2010年07月05日(Mon)]
- 札幌でツナミクラフトがさらに身近に [2009年07月01日(Wed)]
- 札幌で出店ナウ [2010年06月26日(Sat)]
- 札幌のフェアトレードが面白い [2007年06月20日(Wed)]
- 来年には世界の人口の半数以上が都市部に [2007年06月27日(Wed)]
- 東と西のアースデイで南と北のツナミクラフトを同時販売 [2011年04月21日(Thu)]
- 東京駅でフェアトレード [2007年12月04日(Tue)]
- 東北がタイのよう [2010年07月25日(Sun)]
- 東北から戻ってきました。 [2011年07月15日(Fri)]
- 東北に生まれて東北のために東北で働く [2006年06月10日(Sat)]
- 柏崎原発の原因究明が進まない理由 [2007年07月26日(Thu)]
- 桜のもとに、タイの子供たちのろうけつ染め [2009年04月05日(Sun)]
- 横の繋がりが下手なNPOが多い [2005年09月18日(Sun)]
- 横浜の地球温暖化防止イベントに出ています [2007年10月06日(Sat)]
- 次はSAORI? [2009年11月10日(Tue)]
- 毎日放送のWebサイトに写真が載っています [2009年07月31日(Fri)]
- 毎日新聞淡路版に載ってました [2009年11月05日(Thu)]
- 水天宮で産声を上げたフェアトレードショップ [2009年07月03日(Fri)]
- 水害の被災地、タイと奄美との違い [2010年10月22日(Fri)]
- 水辺の自然学校で、津波復興支援の手作り石けん販売中 [2006年08月21日(Mon)]
- 池上本門寺でさをり織り販売(明日まで) [2008年04月05日(Sat)]
- 池上本門寺でバザーがあります [2008年04月02日(Wed)]
- 池上本門寺を訪ねる [2008年04月05日(Sat)]
- 津波2周年イベント 2日目 in 京都 [2006年12月09日(Sat)]
- 津波2周年イベント 3日目 in 大阪 [2006年12月11日(Mon)]
- 津波2周年イベント in 西宮 初日終了 [2006年12月08日(Fri)]
- 津波3周年イラスト完成 [2007年11月08日(Thu)]
- 津波5周年イベント [2009年12月26日(Sat)]
- 津波がプーケットの自然にもたらしたもの [2005年06月11日(Sat)]
- 津波で町村合併?? [2007年02月02日(Fri)]
- 津波と中越のコラボレーション商品制作中 [2007年06月28日(Thu)]
- 津波にあったタイの子どもたちからの日本へのメッセージビデオ [2011年04月11日(Mon)]
- 津波による島の廃墟と復興住宅 [2010年08月01日(Sun)]
- 津波のさをり織り発案者が来日 [2007年09月24日(Mon)]
- 津波の癒し [2005年12月01日(Thu)]
- 津波は6年で見事に忘却か? [2010年12月26日(Sun)]
- 津波商品の販売店拡充中 [2006年11月08日(Wed)]
- 津波孤児たちの新しい家 [2007年02月01日(Thu)]
- 津波孤児収容所を訪ねる [2007年11月29日(Thu)]
- 津波後の風評被害映像の試写会終了 [2005年12月21日(Wed)]
- 津波復興住宅からの転出 [2006年03月11日(Sat)]
- 津波復興住宅民芸品の販売店が増えそうです [2006年02月11日(Sat)]
- 津波復興住宅製の民芸品販売店が関西に登場 [2006年04月15日(Sat)]
- 津波復興住宅製ベビースリング [2007年05月20日(Sun)]
- 津波復興支援民芸品を販売 [2005年11月29日(Tue)]
- 津波被災地の就職支援 [2005年11月26日(Sat)]
- 津波被災地の自助・自立へのステップ [2006年05月19日(Fri)]
- 津波避難施設が続々完成 [2009年12月05日(Sat)]
- 活動したことを伝える意味 [2009年01月19日(Mon)]
- 派遣村に行ってきました [2009年01月04日(Sun)]
- 派遣村は今から参加でも遅くない [2009年01月04日(Sun)]
- 浄土ヶ浜deクリスマス [2011年12月19日(Mon)]
- 海と触れあう隔離された子どもたち [2010年08月21日(Sat)]
- 海の子たち [2009年02月04日(Wed)]
- 海の家にブラジル人が集う [2006年08月07日(Mon)]
- 海は森の恋人 [2006年09月17日(Sun)]
- 涙がキラリ [2007年11月29日(Thu)]
- 清水沢学園から荷物が届く [2007年10月25日(Thu)]
- 災い転じて福男!不運の転倒男性、福男選抜の安全管理役に [2011年01月03日(Mon)]
- 災害に乗じて人身売買目的の誘拐 [2008年05月26日(Mon)]
- 災害を音楽の力で乗り越える [2011年03月24日(Thu)]
- 災害報道に思うこと [2007年07月17日(Tue)]
- 災害番組・報道等による被害についてのドキュメンタリーを全編Web公開しました [2011年03月15日(Tue)]
- 炭住街に行く [2007年06月19日(Tue)]
- 無茶苦茶だけど、どこか懐かしくて、わくわくする店 [2010年06月30日(Wed)]
- 熱帯雨林をトレッキング [2008年08月31日(Sun)]
- 物語人形 [2008年07月31日(Thu)]
- 現場の感覚 [2007年09月20日(Thu)]
- 環境利権 [2006年04月08日(Sat)]
- 生出演してきました [2009年05月28日(Thu)]
- 生産者と横浜のショップ訪問 [2009年05月21日(Thu)]
- 産経MSNに掲載されました [2009年05月13日(Wed)]
- 由比ヶ浜で月食ワークショップ [2007年08月24日(Fri)]
- 由比ヶ浜で皆既月食 [2007年08月28日(Tue)]
- 由比ヶ浜で鳥笛ワークショップ [2007年08月24日(Fri)]
- 由比ヶ浜の夜は楽しい [2006年08月20日(Sun)]
- 男女共同参画のための研究と実践の交流推進フォーラムでトークします [2010年08月26日(Thu)]
- 畑が大阪のど真ん中に・・・ [2009年07月10日(Fri)]
- 痛みの分かる人が国政に参画する意味 [2007年07月29日(Sun)]
- 皐月みらいまつりと七色音楽祭 [2008年05月17日(Sat)]
- 盗まれた時間 [2005年08月27日(Sat)]
- 盛岡のフェアトレード春夏展 本日まで [2008年04月26日(Sat)]
- 知らないうちに・・・・ [2008年03月01日(Sat)]
- 石釜の焼きたてパン屋さんが閉店 [2006年10月22日(Sun)]
- 砂澤ビッキが通った店 [2010年06月29日(Tue)]
- 祖父とスカルノ大統領 [2006年02月07日(Tue)]
- 神保町でツナミクラフト [2008年06月04日(Wed)]
- 神大フェスにいってきました [2009年11月01日(Sun)]
- 神奈川大学での販売好評でした [2010年10月31日(Sun)]
- 神奈川新聞に藤本ゼミのさをり織り販売の記事掲載 [2009年11月01日(Sun)]
- 神戸・裏岡本エリアが楽しい [2007年05月02日(Wed)]
- 神戸・鎌倉・東京でトークイベント [2010年01月27日(Wed)]
- 神戸→タイ→岩手 物資運びツアー 募集中 [2011年06月24日(Fri)]
- 神戸スタイルのフェアトレードショップ [2010年01月13日(Wed)]
- 神戸でツナミクラフト [2007年10月14日(Sun)]
- 神戸での展示が始まりました [2008年01月11日(Fri)]
- 神戸で津波被災地のこどもたちの絵が展示されています。 [2009年11月19日(Thu)]
- 神戸展スタート と はるかのひまわり [2009年10月30日(Fri)]
- 神戸新聞Webサイトのトップ記事に [2009年12月25日(Fri)]
- 神戸新聞さんにいろいろ載せていただきました [2012年01月15日(Sun)]
- 神戸新聞に掲載されました [2009年10月30日(Fri)]
- 神戸長田の革靴端材とタイのさをり織りがコラボ [2011年01月14日(Fri)]
- 福井でバーンターンナムチャイの支援が行われているようです [2009年05月18日(Mon)]
- 福島県に住む友人が和歌山県の新聞に避難民として掲載 [2011年03月29日(Tue)]
- 私の住んでいる世界 [2009年03月14日(Sat)]
- 稲むらの火の館を訪ねる [2007年11月16日(Fri)]
- 第一回市民映像ディレクターサミット終了 [2006年06月01日(Thu)]
- 糸で繋がる [2008年06月27日(Fri)]
- 約200万円が津波被災地に [2008年03月17日(Mon)]
- 絆を確認 [2007年07月12日(Thu)]
- 続おもちゃのまちの仲間たち [2007年09月09日(Sun)]
- 繋がりを感じる 仙台でCanpanブロガーさんと出会う [2010年07月25日(Sun)]
- 繋がる街 [2009年07月27日(Mon)]
- 織るってこんなに楽しい [2009年07月04日(Sat)]
- 職業選択の自由 [2006年03月04日(Sat)]
- 自殺とビジネス特許 [2005年09月27日(Tue)]
- 自衛隊への素朴な疑問 [2007年08月21日(Tue)]
- 船場でフェアトレード [2009年07月09日(Thu)]
- 船場でゆるくフェアトレード [2009年07月23日(Thu)]
- 船橋でTSUNAMIクラフト展 [2009年07月26日(Sun)]
- 芦屋でツナミクラフト販売 [2010年03月21日(Sun)]
- 苗場に出演決定か・・・ [2008年07月05日(Sat)]
- 茨城県大洗のアウトレットモールでさをり織りリストバンド絶賛販売中 [2011年10月04日(Tue)]
- 草木染めが届きました [2009年11月12日(Thu)]
- 草木染めの生産者を訪ねる [2010年08月01日(Sun)]
- 草木染めベビースリングいよいよ出荷 [2007年08月10日(Fri)]
- 草木染めベビースリングプロトタイプ到着 [2007年05月09日(Wed)]
- 蓄音機と初音ミク [2008年02月29日(Fri)]
- 行くたびに礼拝所が増える [2008年02月09日(Sat)]
- 被災地にお金やものを送る方法 [2008年05月16日(Fri)]
- 被災地の衛生問題 [2008年05月27日(Tue)]
- 被災地は民間ボランティアの活動が事実上、封じられている? [2008年06月19日(Thu)]
- 被災者として、経営者として、ダイバーとして [2007年11月29日(Thu)]
- 被災者家族の気持ち [2010年09月04日(Sat)]
- 裸にされかけました [2010年08月03日(Tue)]
- 製作発表 [2005年09月17日(Sat)]
- 見たものを理解しカタチに [2010年11月23日(Tue)]
- 試作品が届く [2008年03月12日(Wed)]
- 試写会場下見 [2005年10月07日(Fri)]
- 誤配による出会い [2006年02月18日(Sat)]
- 読売新聞にさをり織りのカラー記事 [2009年05月19日(Tue)]
- 読売新聞に掲載されました [2009年05月15日(Fri)]
- 豆腐や納豆業界、値上げ求め連携 [2008年03月07日(Fri)]
- 赤いファミリア [2009年03月12日(Thu)]
- 越谷レイクタウンとエコ意識 [2010年10月16日(Sat)]
- 車いすでの帰国 [2009年02月07日(Sat)]
- 通りを明るくする運動 [2007年06月16日(Sat)]
- 通勤するモーケン? [2009年11月30日(Mon)]
- 通販でも買えます [2008年01月23日(Wed)]
- 週間SPAに掲載されてました [2007年11月07日(Wed)]
- 都筑阪急MOSICモールに期間限定フェアトレードショップ [2008年08月17日(Sun)]
- 都賀川と呼ぶからピント来ない [2008年07月28日(Mon)]
- 野象に出会う [2006年08月05日(Sat)]
- 金沢にて津波クラフト販売開始 [2007年03月08日(Thu)]
- 鉱山の救出チームが活躍 [2007年08月20日(Mon)]
- 銀座でのパネル展スタート [2005年10月23日(Sun)]
- 鎌倉・由比ヶ浜・リトルタイランド最終日 [2006年09月01日(Fri)]
- 鎌倉リトルタイランド [2006年08月06日(Sun)]
- 長時間労働が可能な働き方 [2008年01月05日(Sat)]
- 長田の町 [2009年01月09日(Fri)]
- 長野市でもツナミクラフト販売開始 [2007年08月11日(Sat)]
- 開かれた場所ですから [2010年06月29日(Tue)]
- 開国博Y150で展示してます [2009年05月03日(Sun)]
- 関西はコミュニティカフェが元気 [2006年10月10日(Tue)]
- 関西地区ベビースリング発売開始 [2007年10月09日(Tue)]
- 防災地図を作るワークショップ [2005年10月05日(Wed)]
- 阿佐ヶ谷にツナミクラフト取り扱い店 [2010年09月18日(Sat)]
- 集中化によるひずみ [2005年11月09日(Wed)]
- 雑誌で紹介されました [2008年07月16日(Wed)]
- 雨と津波 [2006年12月26日(Tue)]
- 雨ニモマケズ、風ニモマケズ。ライフスタイルフォーラム [2006年11月14日(Tue)]
- 雨のアースガーデン [2007年10月27日(Sat)]
- 雨のタイフェスティバル [2008年05月10日(Sat)]
- 電器屋さんがフェアトレードショップに? [2010年07月25日(Sun)]
- 震災17回忌前日の神戸 [2011年01月16日(Sun)]
- 震災のこと忘れちゃったの・・・ [2007年07月26日(Thu)]
- 震災障害者と震災遺児 [2011年01月14日(Fri)]
- 青山学院大学から報告書が届く [2010年04月09日(Fri)]
- 食のインフォームドコンセントと調理技術 [2007年05月09日(Wed)]
- 食の大切さ [2005年10月21日(Fri)]
- 食事を楽しんでエイズと貧困の対策 [2007年06月12日(Tue)]
- 高さ5メートルの恐怖 [2009年07月21日(Tue)]
- 鯰絵に見る庶民の感情 [2008年11月26日(Wed)]
- 鳴き砂と石臼 [2005年11月11日(Fri)]
COVID-19
- 【COVID-19】せっけんを上手に使おう タレーノーク村せっけん
- 【COVID-19】約一カ月、托鉢が出来ないタイのお坊さんたち
- 【コロナ危機】高熱で救急搬送されて医療危機の一部を見た
- 2020年夏スタディツアーについて 5月15日現在
- COVID-19さわぎの中のタイの児童養護施設のソンクラン(タイ正月)
- コロナ対策で念のために幼稚園を消毒
- スタディーツアーのタイの現地カウンターパートナーがコロナウイルス感染症の安全衛生管理者と認められました
- タイの児童養護施設がCOVID-19で頑張る医療者たちにエールを送る
- タイの児童養護施設の子どもたちのイースター
- タイの児童養護施設の子どもたちも「おうちでごはん」
- ついに恐れていたことが・・・ 児童養護施設にクラスター発生
- ポストコロナ時代の観光は、サスティナブル・ツーリズムにシフトせざるを得ない?
- 畑をつくってステイホーム【タイの児童養護施設】
SDGs
- 「永遠の凪を願う」トンガの海底火山噴火による津波に思う事
- 14年ぶりに琴引浜へ ウミガメ 鳴き砂でつながる
- 2020夏Aコース 離島でホームステイ 持続可能な開発を考える旅 8日間(中止)
- 2020夏Bコース グローバル社会で生きるための教育を考える旅
- 2020年夏スタディツアーについて 5月15日現在
- 2020春Aコース【仙台空港発着】日・タイの津波験経者が交流する旅 8日間《無事終了しました》
- 2020春Bコース 海の少数民族モーケンを訪ねる旅 10日間 《COVID-19等により中止となりました》
- 5/14.15は世界フェアトレードデー2022in熊本へ
- 8月30日出発のスタディツアー追加募集中
- タイでレジ袋廃止のコンビニとスーパーを体験してみた
- タイの児童養護施設がCOVID-19で頑張る医療者たちにエールを送る
- ついに恐れていたことが・・・ 児童養護施設にクラスター発生
- バナナの葉っぱでエコな食事に
- ポストコロナ時代の観光は、サスティナブル・ツーリズムにシフトせざるを得ない?
- 世界津波の日
- 体験学習として得るものが多いNGOの海外スタディツアー
- 東日本大震災10年目とCOVID-2019
- 東日本大震災11年 津波の記憶を作品作りで未来に繋ぐ タイの子供たちの成長と東日本大震災被災地へ祈り
- 被災地をつなぐさをり織り 2022年活動募金 募集開始
イチオシ
イベント
- 「あーすフェスタかながわ2006」に出展してきました [2006年06月07日(Wed)]
- 「あーすフェスタかながわ2006」に緊急出展 [2006年06月02日(Fri)]
- 「アンダマンスマイル展」着々と準備中 [2009年05月12日(Tue)]
- 「イーストピアみやこ」さをり織り特別展 無事終了
- 「家フェス」半径50メートルの家の夕食がピザにかわる
- 「永遠の凪を願う」トンガの海底火山噴火による津波に思う事
- 「稲むらの火」の町で公演します [2007年11月02日(Fri)]
- 『1.17』2018 始まりました
- 『フェアトレードと東日本大震災』 Facebookページより
- 【y150ヒルサイド】 津波プロジェクト
- 1.17 2011 1 [2011年01月17日(Mon)]
- 1.17 ツナミクラフト 繋ぐ展 2022.1.8-1.17
- 1.17 とっておきのさをり展in神戸が始まりました [2010年01月15日(Fri)]
- 1/12神戸で津波3周年イベント [2008年01月09日(Wed)]
- 1/8-18 さをり神戸にてツナミクラフトと「大槌はた織り連合会」の展示販売
- 10/14授乳服ファッションショー [2006年10月12日(Thu)]
- 10/21.22はNPOまつり(代々木公園) [2006年10月20日(Fri)]
- 10月の予定 [2008年10月02日(Thu)]
- 10月は仙台でツナミクラフト [2007年10月05日(Fri)]
- 11/11.12は新宿御苑でライフスタイルフォーラム [2006年11月05日(Sun)]
- 12/15エレクトーン出前ライブに出店
- 12/7はCSECジャパンフォーラムin横浜 [2008年11月13日(Thu)]
- 12月26日は津波3周年イベント [2007年12月25日(Tue)]
- 150年の時を超えて 和歌山県広川町展示
- 18日は梅田でスタディツアー説明会
- 1月30日~2月4日「1.17」2020 HDC神戸
- 1月の展示会の作品集め
- 2/17横浜にて人身売買に関するイベント [2007年02月15日(Thu)]
- 2/28ヒーリングナイトに出ます [2006年01月27日(Fri)]
- 2020年12月-2021年1月のイベントが決まりました
- 24日まで阪急六甲で展示販売中 [2006年11月09日(Thu)]
- 26日までぐらするーつにてさをり織り展 [2010年09月12日(Sun)]
- 26日まで都筑阪急百貨店でツナミクラフト販売中 [2011年04月14日(Thu)]
- 2月1日2日ワンワールドフェスティバル出展
- 2週連続で出店します [2010年02月20日(Sat)]
- 3月25日BeGood Cafe Vol.100にツナミクラフト出店
- 4/20より盛岡でツナミクラフト販売 [2008年04月17日(Thu)]
- 4月20日東京おもちゃ美術館オープン [2008年04月17日(Thu)]
- 5/14.15は世界フェアトレードデー2022in熊本へ
- 6/7は「天の浮舟」 [2006年06月01日(Thu)]
- 6月15日のNGOスタディツアー合同説明会に出展します
- 6月7日(水)青山学院大学「全国NGOスタディツアーフェスタ2017・海外ボランティア合同説明会
- 6月に札幌に行きます [2008年05月25日(Sun)]
- 7/25Y150ヒルサイドでトークショーに出演します [2009年07月18日(Sat)]
- 7月27日ライブイベントで販売します。
- 8/26 北とぴあでエコロジーシアター公演 [2008年08月19日(Tue)]
- NGOスタディツアー合同説明会 無事終了
- NHKニュースで放送されました [2008年04月21日(Mon)]
- NPOまつり(代々木公園) [2006年10月22日(Sun)]
- NPOまつり終了 [2007年10月22日(Mon)]
- NWECフォーラムでフェアトレード販売 [2010年08月27日(Fri)]
- NWECフォーラム終了 さをり織りは障害者だけのものではなかったんだ! [2010年08月31日(Tue)]
- STILL ALIVE展(at銀座)終了 [2005年11月04日(Fri)]
- TOKYO DANCE MUSIC FESTIVAL 2008 [2008年11月18日(Tue)]
- TSUNAMIクラフト展スタート [2009年07月08日(Wed)]
- Y150でくっちゃペッてきました [2009年07月25日(Sat)]
- アースガーデン”秋”2006 [2006年10月29日(Sun)]
- アースガーデンで「オレンジセール」実施中 [2010年10月23日(Sat)]
- アースガーデンに出ています [2008年07月05日(Sat)]
- アースガーデンに出店ナウ [2010年07月03日(Sat)]
- アースガーデン夏1日目 [2007年07月07日(Sat)]
- アースデーからマイアースデーへ [2008年04月20日(Sun)]
- アースデイ愛知出店中 [2010年05月01日(Sat)]
- アースデイ東京出展二日目 [2006年04月24日(Mon)]
- アースデイ東京出店初日 [2006年04月24日(Mon)]
- アーティストたちに愛されています [2008年05月17日(Sat)]
- あと3日ですが、新作追加します「災害と手仕事」展
- あの海の涙をやさしさでぬぐおう [2009年05月23日(Sat)]
- アボリジニアートとさをり織り [2007年12月08日(Sat)]
- ありがとうアンダマンスマイル展 [2009年05月24日(Sun)]
- アンダマンスマイル展スタート [2009年05月14日(Thu)]
- アンダマンディスカバリーズ社が来日します
- いよいよ広島展 [2010年01月26日(Tue)]
- いよいよ本日アースデイ東京 [2010年04月17日(Sat)]
- いよいよ津波3周年イベント開始 [2007年12月04日(Tue)]
- イラク現代アートの先駆者たち in 京都 [2008年02月09日(Sat)]
- インドネシアのスンダ海峡付近で発生した津波を受けて緊急開催決定 「被災地をつなぐさをり織り」織り・カフェを開催 淡路島カレー&カフェ「ストロベリー・フィールド」
- インド洋大津波から4年。未来と笑顔の展覧会「アンダマンスマイル展」開催のお知らせ [2009年04月22日(Wed)]
- エコプロ緊急出展 [2005年12月15日(Thu)]
- エコロジーシアター新作『月のダンス』 [2006年10月17日(Tue)]
- おいしいコーヒーの真実 [2008年05月16日(Fri)]
- おもちゃのまちの仲間たち [2007年09月08日(Sat)]
- お姉チャンバラが助っ人? [2008年05月11日(Sun)]
- カフェツアー終了 [2007年01月17日(Wed)]
- カフェで津波2周年 [2006年11月05日(Sun)]
- キャンドルナイト IN 本妙院
- ギリギリまで通関手続き [2010年04月16日(Fri)]
- キルギスでもさをり織り [2009年11月07日(Sat)]
- こだわりいろいろ [2008年04月24日(Thu)]
- こぶ観音のフェアトレード展 [2007年09月03日(Mon)]
- さて12月12日は何の日? [2008年11月11日(Tue)]
- サバイサバイ 津波復興から生まれたもの in 神戸 [2008年01月12日(Sat)]
- さをり的エコ生活 [2008年05月28日(Wed)]
- さをり研修センター落成式典 [2007年02月03日(Sat)]
- さをり織り40周年 [2009年11月08日(Sun)]
- さをり織りmoderndogリストバンド [2007年05月14日(Mon)]
- しずかにツナミナイト [2010年12月27日(Mon)]
- そうだ京都に行こう! [2008年01月24日(Thu)]
- それぞれの1.17 [2010年01月19日(Tue)]
- タイガースは私的応援が基本 [2006年04月24日(Mon)]
- タイで東日本大震災7周年追悼行事を行います
- タイのカオラックで東日本大震災7周年イベント
- タイフェア明石の応援をお願いします
- タイフェスティバル2008は3ブース体制 [2008年05月09日(Fri)]
- タイフェスティバル2009 1日目 [2009年05月17日(Sun)]
- タイフェスティバルでカオラックの津波復興住宅で作った民芸品を販売 [2006年05月11日(Thu)]
- タイフェスティバルで会いましょう [2007年09月30日(Sun)]
- タイフェスティバル大阪の2日目は無事に終了しました。
- タイフェスティバル東京・大阪の「パンガー県さをり織りセンター」ブースをサポート
- タイフェスティバル終了 [2010年05月17日(Mon)]
- タイフェス一日目 [2010年05月15日(Sat)]
- ツーリズムEXPOジャパン2017岩手県ブースにてさをり織りデモンストレーション
- ツーリズムEXPOジャパン2107岩手県ブース「さをり織り」展示作業中
- とっておきのさをり展in千葉
- トラグーンプラスでの展示がスタートしました。 [2009年12月16日(Wed)]
- ひっそりとアースデイ東京に商品並べます [2008年04月17日(Thu)]
- フェアトレードコーヒー試飲会無事終了 [2008年04月12日(Sat)]
- フェアトレードファッションショー [2008年06月15日(Sun)]
- フェアトレードフェスタ 2011 in さっぽろ ~いま、私たちにできること~ Facebookページより
- フェアトレードフェスタ2019 in さっぽろに出店します
- フェアトレードフェスタinさっぽろ 2018
- フェアトレードフェスタinさっぽろ2009 [2009年06月28日(Sun)]
- フェアトレードフェスタinさっぽろに出展してきました
- フェアトレードフェスタin札幌 [2008年06月14日(Sat)]
- フェアトレードフェスタin札幌の写真 お店編 [2008年06月15日(Sun)]
- フジロックでプレデビュー [2008年07月23日(Wed)]
- ボランティア募集 8月17日18日
- まちのおくすりやさんでエコを考えてみる [2007年10月10日(Wed)]
- ママヒップホップinベビーアースデイ [2008年04月19日(Sat)]
- まるで犯人みたい [2006年01月04日(Wed)]
- マングローブの種をゲット [2008年03月24日(Mon)]
- みやこほっこり映画祭にてツナミクラフトと大洗との繋がりのトークショーと展示とガルパン劇場版上映
- みんなのピピ島東京で販売中 [2005年10月01日(Sat)]
- モーケンの船が到着 [2009年04月22日(Wed)]
- ライフスタイルフォーラム1日目 [2007年11月04日(Sun)]
- ライフスタイルフォーラム2日目 [2007年11月04日(Sun)]
- ラブ☆フロンティア2010に参加してきました [2010年03月27日(Sat)]
- ラブアースとオーガニックコットンのさをり織り [2007年06月10日(Sun)]
- ロイカトン祭二日目 [2008年11月10日(Mon)]
- わたしたちなりの津波3周年 [2007年12月27日(Thu)]
- ワン・ワールドフェスティバル無事終了とキルギスのさをり織り
- ワンワールドフェスティバル 大阪北区民センター1階に出展してます。
- ワンワールドフェスティバルのブース番号は62番
- ワンワールドフェスティバルのポスターに
- 一年前の5月2日は何があったのでしょう [2009年05月01日(Fri)]
- 七夕の日に機織りイベント
- 三陸さをりP(仮)の第一回体験会終了 [2011年10月20日(Thu)]
- 下関アースデイ関門に出ています [2011年04月23日(Sat)]
- 下関でツナミクラフト販売とセミナー [2010年03月21日(Sun)]
- 不惑にて学園祭? [2006年11月02日(Thu)]
- 世界津波の日
- 二日目は晴れたアースガーデン [2007年10月29日(Mon)]
- 京都でのタイフェスティバル [2007年06月12日(Tue)]
- 京都で上映します [2006年08月31日(Thu)]
- 京都で修学旅行に思う [2006年10月03日(Tue)]
- 京都に来ました [2008年04月27日(Sun)]
- 京都の絵本カフェで座談会 [2007年05月20日(Sun)]
- 京都新聞に掲載されました
- 京都新聞に載りました [2009年10月06日(Tue)]
- 今週末はロイクラトンでツナミクラフト [2007年10月24日(Wed)]
- 仏殿でフェアトレード [2007年09月16日(Sun)]
- 仙台に入りました [2009年08月03日(Mon)]
- 児童買春について話す場 [2005年10月31日(Mon)]
- 初売り [2008年01月01日(Tue)]
- 判断が出来ること [2005年10月11日(Tue)]
- 前を向いて歩こう/寿[kitobuki] [2006年03月02日(Thu)]
- 北大生協で販売されます [2008年06月27日(Fri)]
- 北海道から甲子園にオーガニックなピザ屋がやってくる
- 千葉・館山の音楽祭でツナミクラフト販売 [2010年08月11日(Wed)]
- 南房総から1人でも多くの人に希望を届けたい [2010年08月17日(Tue)]
- 台風で由比ヶ浜ナイトバザールを見合わす [2006年08月09日(Wed)]
- 同じ思いの人と出会う [2008年07月28日(Mon)]
- 同志社大学でツナミクラフト販売 [2007年07月06日(Fri)]
- 名古屋とばし解消 [2007年09月19日(Wed)]
- 名古屋のまんなかでアースデイ [2010年05月02日(Sun)]
- 和やかに名古屋でイベント [2007年12月06日(Thu)]
- 善宇宙ダンシングオールナイト [2006年02月19日(Sun)]
- 国分寺カフェスローで展示・販売 [2011年08月14日(Sun)]
- 土日は船の科学館の近くにいます [2008年11月07日(Fri)]
- 地球にありがとうを300回唱える [2008年05月05日(Mon)]
- 地球愛祭りはいよいよ明日 [2007年05月05日(Sat)]
- 埼玉県ふじみ野市で出店します [2008年11月26日(Wed)]
- 壮観!ピッグイシュー勢ぞろい [2010年05月02日(Sun)]
- 夏フェスでSAORIが買えます [2009年07月15日(Wed)]
- 夏フェスでツナミクラフト [2010年07月08日(Thu)]
- 夏至フェス、そして継続すること [2008年06月23日(Mon)]
- 大阪で津波3周年イベント [2007年12月09日(Sun)]
- 天の浮舟 [2005年10月26日(Wed)]
- 学園祭でもツナミクラフト [2007年10月30日(Tue)]
- 完売御礼[仙台] [2007年11月02日(Fri)]
- 寿[kotobuki]出演決定 [2007年11月22日(Thu)]
- 岩手日報に掲載されました [2008年09月18日(Thu)]
- 岩手県でテレビ報道されるかも [2008年04月20日(Sun)]
- 巨木が「モーニング娘。“熱っちい地球を冷ますんだっ。”文化祭2006 in 横浜」に登場 [2006年09月15日(Fri)]
- 布と緑に癒される-ライフスタイルフォーラム- [2010年11月08日(Mon)]
- 帰国後怒号の毎日だけど音楽で癒される [2010年12月05日(Sun)]
- 平成⇒令和 本州西端⇒本州東端展示 アースデイ関門編
- 広がりつつあるツナミクラフト [2007年08月09日(Thu)]
- 授乳服でキャンドルナイトライブ [2007年06月22日(Fri)]
- 新作が届きました [2010年04月14日(Wed)]
- 新作のカオラックの民芸品を初公開 [2006年04月29日(Sat)]
- 新緑のマイアースデイ京都 [2008年04月27日(Sun)]
- 明日・明後日・名古屋で出店します。 [2010年04月30日(Fri)]
- 明日からパネル展 [2005年10月21日(Fri)]
- 明日は、第7回新宿の環境学習応援団 まちの先生見本市 『新宿エコ体験!』 [2008年02月01日(Fri)]
- 明日津波4周年イベント [2008年12月25日(Thu)]
- 星の種 [2008年07月29日(Tue)]
- 昨年のフェアトレードフェスタin札幌の映像発見 [2010年06月24日(Thu)]
- 有楽町で逢いましょう [2009年06月03日(Wed)]
- 朝日新聞に掲載されました [2009年05月18日(Mon)]
- 朝日新聞に神戸展が掲載されました [2009年11月05日(Thu)]
- 朝日新聞千葉版に掲載されました [2009年07月28日(Tue)]
- 本日より横浜で展示会です。 [2009年12月15日(Tue)]
- 本日より神戸展&シンサイミライノハナ [2011年01月13日(Thu)]
- 札幌から布が戻ってきました [2010年07月05日(Mon)]
- 札幌で出店ナウ [2010年06月26日(Sat)]
- 東と西のアースデイで南と北のツナミクラフトを同時販売 [2011年04月21日(Thu)]
- 松明かしの風習(宮古市)
- 桜のもとに、タイの子供たちのろうけつ染め [2009年04月05日(Sun)]
- 次はSAORI? [2009年11月10日(Tue)]
- 毎年、複雑な気分になる。
- 毎日新聞淡路版に載ってました [2009年11月05日(Thu)]
- 池上本門寺でさをり織り販売(明日まで) [2008年04月05日(Sat)]
- 池上本門寺でバザーがあります [2008年04月02日(Wed)]
- 池上本門寺を訪ねる [2008年04月05日(Sat)]
- 津波2周年イベント 2日目 in 京都 [2006年12月09日(Sat)]
- 津波2周年イベント 3日目 in 大阪 [2006年12月11日(Mon)]
- 津波2周年イベント in 西宮 初日終了 [2006年12月08日(Fri)]
- 津波5周年イベント [2009年12月26日(Sat)]
- 津波のさをり織り発案者が来日 [2007年09月24日(Mon)]
- 津波は6年で見事に忘却か? [2010年12月26日(Sun)]
- 津波後の風評被害映像の試写会終了 [2005年12月21日(Wed)]
- 浄土ヶ浜deクリスマス [2011年12月19日(Mon)]
- 海は森の恋人 [2006年09月17日(Sun)]
- 熊本大学教職大学院情報教育研修会に参加してみた
- 生出演してきました [2009年05月28日(Thu)]
- 産経MSNに掲載されました [2009年05月13日(Wed)]
- 由比ヶ浜で月食ワークショップ [2007年08月24日(Fri)]
- 由比ヶ浜の夜は楽しい [2006年08月20日(Sun)]
- 男女共同参画のための研究と実践の交流推進フォーラムでトークします [2010年08月26日(Thu)]
- 皐月みらいまつりと七色音楽祭 [2008年05月17日(Sat)]
- 盛岡のフェアトレード春夏展 本日まで [2008年04月26日(Sat)]
- 神保町でツナミクラフト [2008年06月04日(Wed)]
- 神大フェスにいってきました [2009年11月01日(Sun)]
- 神奈川大学での販売好評でした [2010年10月31日(Sun)]
- 神奈川新聞に藤本ゼミのさをり織り販売の記事掲載 [2009年11月01日(Sun)]
- 神戸・鎌倉・東京でトークイベント [2010年01月27日(Wed)]
- 神戸でツナミクラフト [2007年10月14日(Sun)]
- 神戸での展示が始まりました [2008年01月11日(Fri)]
- 神戸で津波被災地のこどもたちの絵が展示されています。 [2009年11月19日(Thu)]
- 神戸展スタート と はるかのひまわり [2009年10月30日(Fri)]
- 神戸新聞さんにいろいろ載せていただきました [2012年01月15日(Sun)]
- 神戸新聞に掲載されました [2009年10月30日(Fri)]
- 神戸長田の革靴端材とタイのさをり織りがコラボ [2011年01月14日(Fri)]
- 第16回 NGOスタディツアー合同説明会に出展します
- 第18回NGOスタディツアー説明会無事終了
- 第20回NGOスタディツアー合同説明会盛況でした
- 第一回市民映像ディレクターサミット終了 [2006年06月01日(Thu)]
- 続おもちゃのまちの仲間たち [2007年09月09日(Sun)]
- 織るってこんなに楽しい [2009年07月04日(Sat)]
- 船橋でTSUNAMIクラフト展 [2009年07月26日(Sun)]
- 被災地をつなぐさをり織り 展示作業終了
- 被災地をつなぐさをり織り 本州西端⇒東端展示《募金》 募集
- 被災地をつなぐさをり織り 熊本地震に因んだ414メートル エクアドル地震に因んだ416メートル 突破
- 被災地をつなぐさをり織り、東京ビッグサイトにて展示される事に
- 被災地をつなぐさをり織りin甲子園 2020-2021 1日目 12月26日
- 被災地をつなぐさをり織り甲子園 その1 スマトラ島沖地震15年目の日
- 被災地をつなぐさをり織り甲子園 その2 阪神淡路大震災25年目の日
- 読売新聞に掲載されました [2009年05月15日(Fri)]
- 銀座でのパネル展スタート [2005年10月23日(Sun)]
- 鎌倉・由比ヶ浜・リトルタイランド最終日 [2006年09月01日(Fri)]
- 鎌倉リトルタイランド [2006年08月06日(Sun)]
- 開国博Y150で展示してます [2009年05月03日(Sun)]
- 雨ニモマケズ、風ニモマケズ。ライフスタイルフォーラム [2006年11月14日(Tue)]
- 雨のアースガーデン [2007年10月27日(Sat)]
- 雨のタイフェスティバル [2008年05月10日(Sat)]
- 震災17回忌前日の神戸 [2011年01月16日(Sun)]
コミュニティ・ベースド・ツーリズム
- 「永遠の凪を願う」トンガの海底火山噴火による津波に思う事
- 「海の少数民族モーケンを訪ねる旅」よくある質問
- 10ドルから出来る ミャンマー人労働者の子供たちへの教育サポート
- 2017夏スタディツアー発売「サバンナのある島にホームステイ」
- 2018年夏スタディツアー特設ページ【催行決定】
- 2018年春スタディツアー特設ページ
- 2018年春スタディツアー発売開始
- 2018年春のスタディツアーを紹介する紙芝居ビデオ
- 2020夏Aコース 離島でホームステイ 持続可能な開発を考える旅 8日間(中止)
- 2020夏Bコース グローバル社会で生きるための教育を考える旅
- 2020年夏スタディツアーについて 5月15日現在
- 2020年春ツアー特設ページ
- 2020春Aコース【仙台空港発着】日・タイの津波験経者が交流する旅 8日間《無事終了しました》
- 2020春Bコース 海の少数民族モーケンを訪ねる旅 10日間 《COVID-19等により中止となりました》
- 6月7日(水)青山学院大学「全国NGOスタディツアーフェスタ2017・海外ボランティア合同説明会
- 7月7日午前7時50分からFMノースウェーブに出演
- 8月2日出発のAコースは、あと1名で催行決定です。
- 8月2日発スタディツアー催行決定
- 8月30日からのスタディツアーの事前学習会を実施しました
- 8月30日出発のスタディツアー追加募集中
- BBC World Challenge に投票願います [2009年11月06日(Fri)]
- SDGとツナミクラフトの活動
- アンダマンディスカバリーズ社が来日します
- エコツーリズムで災害復興する村を訪ねる[動画] [2009年06月13日(Sat)]
- カシュナッツの皮むき体験 [2008年08月30日(Sat)]
- クラブリの朝市 [2008年08月30日(Sat)]
- コスプレ大会 [2008年08月31日(Sun)]
- このブログが切っ掛けの商品発売 [2007年07月13日(Fri)]
- コミュニティ開発の現場 [2008年08月30日(Sat)]
- スタディーツアーのタイの現地カウンターパートナーがコロナウイルス感染症の安全衛生管理者と認められました
- スタディツアー「海の少数民族モーケンを訪ねる旅」発売開始
- スタディツアー訪問先がサスティナブルディスティネーションTOP100に
- せっけん作りWS [2008年08月30日(Sat)]
- タイで結婚式に参列 [2010年07月31日(Sat)]
- タイと日本との津波からの復興の違い(6) 住民に寄り添った支援(後編)
- タレーノーク小学校跡に飾りました
- タレノーク村へ [2008年08月30日(Sat)]
- ツーリズムEXPOジャパン2017でスタディツアーの提携先が発表
- ツナミクラフト サポータークラブ・2022 募集
- バティックに初挑戦 [2008年08月30日(Sat)]
- ポストコロナ時代の観光は、サスティナブル・ツーリズムにシフトせざるを得ない?
- マングローブの植林体験 [2008年08月31日(Sun)]
- マングローブへ [2008年08月31日(Sun)]
- ラジオ関西でスタディツアーのお話をしてきました。
- 世界最大のウミガメ「オサガメ」の上陸に遭遇
- 久しぶりのタレーノーク村 [2010年07月30日(Fri)]
- 手編みの屋根1枚7バーツ(約25円)なのに商売になるわけ
- 提携先がナショナルジオグラフィックのレジェンドのファイナリストに
- 東京新聞に連載されています
- 津波による島の廃墟と復興住宅 [2010年08月01日(Sun)]
- 海の少数民族モーケンを訪ねる旅 近日発売
- 熱帯雨林をトレッキング [2008年08月31日(Sun)]
- 第16回 NGOスタディツアー合同説明会に出展します
- 龍谷大学海外体験学習プログラム事前学習会
- 龍谷大学瀬田キャンパスに被災地をつなぐさをり織りを展示
コラム
- 「忘」1.17・・・それ以前の問題?今更?
- 7年前の津波の経験は日本に活かされたのか? [2011年12月26日(Mon)]
- R50野菜を選ぶということ [2011年04月08日(Fri)]
- アジア、中南米、アフリカを旅する前に見ておいた方が良い動画
- いまさらですが「君の名は。」
- タイと日本との津波からの復興の違い(1) 津波後に人口が増加!?
- タイと日本との津波からの復興の違い(2) 仕事の復旧の早さと新しい仕事づくり
- タイと日本との津波からの復興の違い(3) 2年で仮設住宅解消
- タイと日本との津波からの復興の違い(4) 住民に寄り添った支援(前編)
- タイと日本との津波からの復興の違い(5) 住民に寄り添った支援(中編)
- タイと日本との津波からの復興の違い(6) 住民に寄り添った支援(後編)
- タイと日本との津波からの復興の違い(7) 大きな堤防がない海岸
- なんか不公平な気がする [2011年03月25日(Fri)]
- 体験学習として得るものが多いNGOの海外スタディツアー
- 東日本大震災11年 津波の記憶を作品作りで未来に繋ぐ タイの子供たちの成長と東日本大震災被災地へ祈り
- 森に還りゆく町、財政破たんから12年の夕張を訪ねる〈前編〉
- 森に還りゆく町、財政破たんから12年の夕張を訪ねる〈後編〉
- 洞窟に閉じ込められた13人から人道支援について読み解く
- 熊本大学教職大学院情報教育研修会に参加してみた
スタディツアー
- 《仙台発がお得!!》2月7日出発スタディツアー催行決定! 参加者追加募集中!
- 「海の少数民族モーケンを訪ねる旅」よくある質問
- 【COVID-19】せっけんを上手に使おう タレーノーク村せっけん
- 10ドルから出来る ミャンマー人労働者の子供たちへの教育サポート
- 14年ぶりに琴引浜へ ウミガメ 鳴き砂でつながる
- 18日は梅田でスタディツアー説明会
- 2017夏スタディツアー催行決定しました
- 2017夏スタディツアー発売「サバンナのある島にホームステイ」
- 2018年夏スタディツアー催行決定! まだ申し込み出来ます。
- 2018年夏スタディツアー特設ページ【催行決定】
- 2018年春スタディツアー 催行決定
- 2018年春スタディツアー特設ページ
- 2018年春スタディツアー発売開始
- 2018年春のスタディツアーを紹介する紙芝居ビデオ
- 2019年夏スタディツアー特設ページ 【終了しました】
- 2019年春スタディツアーの参考文献を紹介
- 2019年春スタディツアー特設ページ
- 2020夏Aコース 離島でホームステイ 持続可能な開発を考える旅 8日間(中止)
- 2020夏Bコース グローバル社会で生きるための教育を考える旅
- 2020年夏スタディツアーについて 5月15日現在
- 2020年春ツアー特設ページ
- 2020春Aコース【仙台空港発着】日・タイの津波験経者が交流する旅 8日間《無事終了しました》
- 2020春Bコース 海の少数民族モーケンを訪ねる旅 10日間 《COVID-19等により中止となりました》
- 2月1日2日ワンワールドフェスティバル出展
- 2月のスタディツアー中止
- 3000人が暮らした避難キャンプ跡にて展示ワークショップ
- 6月15日のNGOスタディツアー合同説明会に出展します
- 6月7日(水)青山学院大学「全国NGOスタディツアーフェスタ2017・海外ボランティア合同説明会
- 7月7日午前7時50分からFMノースウェーブに出演
- 8月2日出発のAコースは、あと1名で催行決定です。
- 8月2日発スタディツアー催行決定
- 8月30日からのスタディツアーの事前学習会を実施しました
- 8月30日出発のスタディツアー追加募集中
- 8月が終わったとたん [2010年09月03日(Fri)]
- BBC World Challenge に投票願います [2009年11月06日(Fri)]
- COVID-19さわぎの中のタイの児童養護施設のソンクラン(タイ正月)
- NGOスタディツアー合同説明会 無事終了
- SDGとツナミクラフトの活動
- アジア、中南米、アフリカを旅する前に見ておいた方が良い動画
- ありがとう「マイチケット」。そして・・・。
- アンダマンディスカバリーズ社が来日します
- エコツーリズムで災害復興する村を訪ねる[動画] [2009年06月13日(Sat)]
- オーガニックな児童養護施設のお父さんと再会
- カシュナッツの皮むき体験 [2008年08月30日(Sat)]
- クラブリの朝市 [2008年08月30日(Sat)]
- グローバルニュースアジアにスタディツアーの様子が載りました
- コスプレ大会 [2008年08月31日(Sun)]
- このブログが切っ掛けの商品発売 [2007年07月13日(Fri)]
- この夏のスタディツアーの訪問先のムービー
- コミュニティ開発の現場 [2008年08月30日(Sat)]
- コロナ対策で念のために幼稚園を消毒
- スタディーツアーのタイの現地カウンターパートナーがコロナウイルス感染症の安全衛生管理者と認められました
- スタディツアー「海の少数民族モーケンを訪ねる旅」発売開始
- スタディツアーのページをリニューアル中
- スタディツアー事後学習会
- スタディツアー訪問先がサスティナブルディスティネーションTOP100に
- スタディツアー訪問先の村が火災
- スリン島のツアーに関する紹介ビデオアップしてます
- せっけん作りWS [2008年08月30日(Sat)]
- その場から始める [2008年06月30日(Mon)]
- タイでレジ袋廃止のコンビニとスーパーを体験してみた
- タイと日本との津波からの復興の違い(1) 津波後に人口が増加!?
- タイと日本との津波からの復興の違い(2) 仕事の復旧の早さと新しい仕事づくり
- タイと日本との津波からの復興の違い(3) 2年で仮設住宅解消
- タイと日本との津波からの復興の違い(4) 住民に寄り添った支援(前編)
- タイと日本との津波からの復興の違い(5) 住民に寄り添った支援(中編)
- タイと日本との津波からの復興の違い(6) 住民に寄り添った支援(後編)
- タイと日本との津波からの復興の違い(7) 大きな堤防がない海岸
- タイのカオラックで東日本大震災7周年イベント
- タイの児童養護施設がCOVID-19で頑張る医療者たちにエールを送る
- タイの児童養護施設の子どもたちのイースター
- タイの児童養護施設の子どもたちも「おうちでごはん」
- タイ南部の児童養護施設と日本の児童養護施設との違い
- タレーノーク小学校跡に飾りました
- タレノーク村へ [2008年08月30日(Sat)]
- ツーリズムEXPOジャパン2017でスタディツアーの提携先が発表
- ついに恐れていたことが・・・ 児童養護施設にクラスター発生
- ツナミクラフト サポータークラブ・2022 募集
- テーマは「教育」2018年夏スタディツアー募集開始【催行決定】
- ドネーションが切れてきた津波被災地 [2010年11月30日(Tue)]
- ナムケム村にパンガー県立津波博物館建設中
- バティックに初挑戦 [2008年08月30日(Sat)]
- バナナの葉っぱでエコな食事に
- パンガー県の特別支援教育センター訪問 この10年で一気に広がったタイの特別支援教育とさをり織り
- プラートーン島の暮らし 小ネタ [2010年08月01日(Sun)]
- ブログがエコツアーになりました [2009年04月03日(Fri)]
- ポストコロナ時代の観光は、サスティナブル・ツーリズムにシフトせざるを得ない?
- マングローブの植林体験 [2008年08月31日(Sun)]
- マングローブへ [2008年08月31日(Sun)]
- ラジオ関西でスタディツアーのお話をしてきました。
- ロッジャーナ所長が亡くなりました
- 世界最大のウミガメ「オサガメ」の上陸に遭遇
- 久しぶりのタレーノーク村 [2010年07月30日(Fri)]
- 人口300人の村の小学校でのIT機器を活用した教育
- 今晩からタイへ [2008年08月27日(Wed)]
- 体験学習として得るものが多いNGOの海外スタディツアー
- 南アフリカから来客 [2010年11月23日(Tue)]
- 口承伝承で津波犠牲者「0」の少数民族モーケンの村に被災地をつなぐさをり織りを飾る
- 夏休みはイスラム教学校
- 大学生協でツナミクラフトツアー発売 [2010年05月20日(Thu)]
- 心のケアの織物で災害復興する村を訪ねる[動画] [2009年06月15日(Mon)]
- 手編みの屋根1枚7バーツ(約25円)なのに商売になるわけ
- 提携先がナショナルジオグラフィックのレジェンドのファイナリストに
- 新型コロナウイルス騒動の中、タイに行って帰って来た。
- 新型コロナ肺炎によりスタディツアー申込み停止 申込み再開に向けて問い合わせ受付中
- 東日本大震災10年目とCOVID-2019
- 東日本大震災6年目にタイの津波遺構に被災地をつなぐ「さをり織り」
- 洞窟に閉じ込められた13人から人道支援について読み解く
- 津波で生まれた町と児童福祉施設に被災地をつなぐさをり織りを飾る
- 津波による島の廃墟と復興住宅 [2010年08月01日(Sun)]
- 海の少数民族モーケンを訪ねる旅 近日発売
- 熱帯雨林をトレッキング [2008年08月31日(Sun)]
- 神戸・鎌倉・東京でトークイベント [2010年01月27日(Wed)]
- 神戸→タイ→岩手 物資運びツアー 募集中 [2011年06月24日(Fri)]
- 神戸新聞にスタディツアーの記事が載りました
- 移民としての誇りと旧市街地の再生 (プーケットタウン、旧タクアパ)
- 第16回 NGOスタディツアー合同説明会に出展します
- 第18回NGOスタディツアー説明会無事終了
- 第19回NGOスタディツアー合同説明会終了
- 第20回NGOスタディツアー合同説明会盛況でした
- 草木染めの生産者を訪ねる [2010年08月01日(Sun)]
- 離島で「鳴き砂」を2か所確認 鳴き砂と錫は関係あるかも
- 龍谷大学海外体験学習プログラム事前学習会
- 龍谷大学瀬田キャンパスに被災地をつなぐさをり織りを展示
その他
その他ニュース
- 「永遠の凪を願う」トンガの海底火山噴火による津波に思う事
- 【コロナ危機】高熱で救急搬送されて医療危機の一部を見た
- 3月29日17時頃よりラジオ関西に生出演します
- インドネシアのスンダ海峡付近で発生した津波を受けて緊急開催決定 「被災地をつなぐさをり織り」織り・カフェを開催 淡路島カレー&カフェ「ストロベリー・フィールド」
- タイフェスティバル東京・大阪の「パンガー県さをり織りセンター」ブースをサポート
- タイ南部でワイルドスピードシリーズ9作目を撮影
- ツナミクラフトの電話番号がFAX番号が変更
- ラジオ関西でスタディツアーのお話をしてきました。
- 不具合報告。一部ページが閲覧できないようになっています。
- 台風21号と胆振東部地震
- 新型コロナウイルス騒動の中、タイに行って帰って来た。
- 祖父とスカルノ大統領
- 離島で「鳴き砂」を2か所確認 鳴き砂と錫は関係あるかも
タイ支援
- 「あーすフェスタかながわ2006」に出展してきました [2006年06月07日(Wed)]
- 「あーすフェスタかながわ2006」に緊急出展 [2006年06月02日(Fri)]
- 「アンダマンスマイル展」着々と準備中 [2009年05月12日(Tue)]
- 【y150ヒルサイド】 津波プロジェクト
- 1.17 2011 1 [2011年01月17日(Mon)]
- 1.17 2011 2 [2011年01月17日(Mon)]
- 1.17 とっておきのさをり展in神戸が始まりました [2010年01月15日(Fri)]
- 1/12神戸で津波3周年イベント [2008年01月09日(Wed)]
- 10/1(土)・2(日) グローバルフェスタJAPAN2005@日比谷公園 [2005年09月30日(Fri)]
- 10/21.22はNPOまつり(代々木公園) [2006年10月20日(Fri)]
- 10月は仙台でツナミクラフト [2007年10月05日(Fri)]
- 11/11.12は新宿御苑でライフスタイルフォーラム [2006年11月05日(Sun)]
- 12年
- 12月26日は津波3周年イベント [2007年12月25日(Tue)]
- 2/17横浜にて人身売買に関するイベント [2007年02月15日(Thu)]
- 2/28ヒーリングナイトに出ます [2006年01月27日(Fri)]
- 2011年12月3日の三陸さをりプロジェクトの報告ビデオ
- 2018年夏スタディツアー特設ページ【催行決定】
- 24日まで阪急六甲で展示販売中 [2006年11月09日(Thu)]
- 3年経ちました [2007年10月23日(Tue)]
- 4/13プーケットで加藤登紀子チャリティコンサート [2007年03月28日(Wed)]
- 4/20より盛岡でツナミクラフト販売 [2008年04月17日(Thu)]
- 4月20日東京おもちゃ美術館オープン [2008年04月17日(Thu)]
- 6年前津波被災地でどのような心のケアが行われたのか [2011年03月18日(Fri)]
- 6月に札幌に行きます [2008年05月25日(Sun)]
- BBC World Challenge に投票願います [2009年11月06日(Fri)]
- Canpan仲間とコラボレーション [2007年07月05日(Thu)]
- COVID-19さわぎの中のタイの児童養護施設のソンクラン(タイ正月)
- FIFA W杯南アフリカ大会出場決定に想う [2009年06月07日(Sun)]
- FMラジオで鳴き砂が聞けます [2005年09月26日(Mon)]
- NHKニュースで放送されました [2008年04月21日(Mon)]
- NPOまつり(代々木公園) [2006年10月22日(Sun)]
- NPOまつり終了 [2007年10月22日(Mon)]
- STILL ALIVE展(at銀座)終了 [2005年11月04日(Fri)]
- THE DAILY YOMIURI に掲載されました。 [2009年05月20日(Wed)]
- Tsunami Craft Centre 閉鎖に [2007年09月22日(Sat)]
- TSUNAMIクラフト展スタート [2009年07月08日(Wed)]
- Y150でくっちゃペッてきました [2009年07月25日(Sat)]
- You Tubeを改めて見てみると [2008年07月13日(Sun)]
- アースガーデン”秋”2006 [2006年10月29日(Sun)]
- アースガーデンに出ています [2008年07月05日(Sat)]
- アースガーデン夏1日目 [2007年07月07日(Sat)]
- アースデイ東京出展二日目 [2006年04月24日(Mon)]
- アースデイ東京出店初日 [2006年04月24日(Mon)]
- アーチャン光男ガベサコー師来日セミナー終了 [2010年05月11日(Tue)]
- アーティストたちに愛されています [2008年05月17日(Sat)]
- あの海の涙をやさしさでぬぐおう [2009年05月23日(Sat)]
- アフリカの森にて [2009年04月08日(Wed)]
- アボリジニアートとさをり織り [2007年12月08日(Sat)]
- ありがとうアンダマンスマイル展 [2009年05月24日(Sun)]
- アンダマンスマイル展スタート [2009年05月14日(Thu)]
- アンダマンディスカバリーズ社が来日します
- いよいよ九州上陸か? [2009年07月16日(Thu)]
- いよいよ津波3周年イベント開始 [2007年12月04日(Tue)]
- いよいよ癒しフェア [2007年07月27日(Fri)]
- イラク現代アートの先駆者たち in 京都 [2008年02月09日(Sat)]
- インド洋大津波から4年。未来と笑顔の展覧会「アンダマンスマイル展」開催のお知らせ [2009年04月22日(Wed)]
- エクアドルのアーティストとの再会 [2007年07月17日(Tue)]
- エコツーリズムで災害復興する村を訪ねる[動画] [2009年06月13日(Sat)]
- エコプロ緊急出展 [2005年12月15日(Thu)]
- オーガニックな児童養護施設のお父さんと再会
- お姉チャンバラが助っ人? [2008年05月11日(Sun)]
- お金に気持ちを吹き込む [2006年04月06日(Thu)]
- カオラックにマクドナルドが・・・ [2009年12月01日(Tue)]
- カオラックに到着 [2005年11月18日(Fri)]
- カオラックのバティック新作発表 [2006年07月06日(Thu)]
- カオラックの民芸品販売店が笹塚と池袋に増えました [2006年05月11日(Thu)]
- カシュナッツの皮むき体験 [2008年08月30日(Sat)]
- カツアゲ [2008年04月09日(Wed)]
- カフェツアー終了 [2007年01月17日(Wed)]
- カフェで津波2周年 [2006年11月05日(Sun)]
- かわいい新製品開発中 [2009年07月18日(Sat)]
- キルギスでもさをり織り [2009年11月07日(Sat)]
- クーデター中の郵便物 [2006年09月27日(Wed)]
- クラブリの朝市 [2008年08月30日(Sat)]
- グローバルニュースアジアに掲載されました
- コーカオ島に渡る [2007年11月29日(Thu)]
- コーカオ島は発展中 [2007年11月29日(Thu)]
- コスプレ大会 [2008年08月31日(Sun)]
- こぶ観音のフェアトレード展 [2007年09月03日(Mon)]
- コミュニティ開発の現場 [2008年08月30日(Sat)]
- コロンビアの母の思い出 [2006年08月15日(Tue)]
- サバイサバイ 津波復興から生まれたもの in 神戸 [2008年01月12日(Sat)]
- サワディープーケットフェスタ [2005年11月25日(Fri)]
- さをり研修センターに再び [2007年11月29日(Thu)]
- さをり研修センターは迎春準備中 [2009年12月02日(Wed)]
- さをり研修センターを訪ねる [2007年11月27日(Tue)]
- さをり研修センター落成式典 [2007年02月03日(Sat)]
- さをり織り40周年 [2009年11月08日(Sun)]
- さをり織りmoderndogリストバンド [2007年05月14日(Mon)]
- さをり販売店が増えました [2008年09月04日(Thu)]
- しずかにツナミナイト [2010年12月27日(Mon)]
- シミラン諸島日帰り [2007年01月30日(Tue)]
- シンガポールのWebサイトに掲載されました [2009年04月24日(Fri)]
- スタディツアー訪問先の村が火災
- スマトラ島沖地震から13年
- せっけん作り [2007年11月28日(Wed)]
- せっけん作りWS [2008年08月30日(Sat)]
- そうだ京都に行こう! [2008年01月24日(Thu)]
- その場から始める [2008年06月30日(Mon)]
- それぞれの1.17 [2010年01月19日(Tue)]
- タイ・アンダマン海岸の民芸品の取扱店が荻窪に登場 [2006年09月06日(Wed)]
- タイ→日本→アメリカ [2007年09月18日(Tue)]
- タイで結婚式に参列 [2010年07月31日(Sat)]
- タイと日本との津波からの復興の違い(1) 津波後に人口が増加!?
- タイと日本との津波からの復興の違い(2) 仕事の復旧の早さと新しい仕事づくり
- タイと日本との津波からの復興の違い(3) 2年で仮設住宅解消
- タイと日本との津波からの復興の違い(4) 住民に寄り添った支援(前編)
- タイと日本との津波からの復興の違い(5) 住民に寄り添った支援(中編)
- タイと日本との津波からの復興の違い(6) 住民に寄り添った支援(後編)
- タイと日本との津波からの復興の違い(7) 大きな堤防がない海岸
- タイに夕張を届ける [2009年02月02日(Mon)]
- タイのフェアトレードコーヒー [2009年07月19日(Sun)]
- タイの児童養護施設がCOVID-19で頑張る医療者たちにエールを送る
- タイの児童養護施設の子どもたちのイースター
- タイの児童養護施設の子どもたちも「おうちでごはん」
- タイの子どもと造形遊び [2009年03月15日(Sun)]
- タイの子どもと造形遊び [2009年03月15日(Sun)]
- タイの津波対策 [2006年08月05日(Sat)]
- タイの津波被災者のさをり織りについてのインタビュー映像(2009年撮影)
- タイの精霊流し -津波孤児たちと- [2010年11月22日(Mon)]
- タイは国でファシリテーターを育てている [2005年09月12日(Mon)]
- タイフェア明石の応援をお願いします
- タイフェスティバル2008は3ブース体制 [2008年05月09日(Fri)]
- タイフェスティバル2009 1日目 [2009年05月17日(Sun)]
- タイフェスティバルでカオラックの津波復興住宅で作った民芸品を販売 [2006年05月11日(Thu)]
- タイフェスティバルで会いましょう [2007年09月30日(Sun)]
- タイフェスティバル大阪の2日目は無事に終了しました。
- タイフェスティバル東京・大阪の「パンガー県さをり織りセンター」ブースをサポート
- タイフェス一日目 [2010年05月15日(Sat)]
- タイ人とふろむあ~すへ [2007年10月10日(Wed)]
- タイ北部に大水害発生 [2006年05月26日(Fri)]
- タイ南部からせっけんが届く [2007年05月29日(Tue)]
- タイ南部が人件費が高いのに貧しいわけ [2008年09月04日(Thu)]
- タイ航空の機内誌 [2007年11月27日(Tue)]
- タレーノーク村に着く [2007年11月28日(Wed)]
- タレーノーク村の津波対策 [2007年11月28日(Wed)]
- タレノーク村の学校を訪ねる [2011年09月02日(Fri)]
- タレノーク村へ [2007年02月02日(Fri)]
- タレノーク村へ [2008年08月30日(Sat)]
- ツナミクラフト サポータークラブ・2022 募集
- ツナミクラフト新商品開発中 [2007年04月02日(Mon)]
- ツナミ人形最終出荷 [2007年08月12日(Sun)]
- とっておきのさをり展in千葉
- ドネーションが切れてきた津波被災地 [2010年11月30日(Tue)]
- トラグーンプラスでの展示がスタートしました。 [2009年12月16日(Wed)]
- なぜ日本人は戻ってこない・・・・・ [2006年12月21日(Thu)]
- ナムケムの漁港に行く(前編) [2007年11月29日(Thu)]
- ナムケムの漁港に行く(後編) [2007年11月29日(Thu)]
- ナムケムの町へ [2007年02月01日(Thu)]
- ナムケンのバティック職人 [2009年02月04日(Wed)]
- なんだろう この差は [2005年06月14日(Tue)]
- ハイシーズンのプーケットに到着 [2007年01月26日(Fri)]
- はじめて海を見る日 [2008年02月24日(Sun)]
- バティックに初挑戦 [2008年08月30日(Sat)]
- バティック作家の悩み [2007年11月29日(Thu)]
- パンガー県の特別支援教育センター訪問 この10年で一気に広がったタイの特別支援教育とさをり織り
- バンコクでさをり織り販売 [2010年08月08日(Sun)]
- バンコク騒乱が津波孤児やスラムの子どもたちにも影響か? [2010年05月19日(Wed)]
- バンニアンの夕市に再び [2007年11月28日(Wed)]
- バンニャンの夕市 [2007年01月31日(Wed)]
- バンニャンの夕日 [2007年01月29日(Mon)]
- バンムアンの仮設住宅街は今 [2007年02月01日(Thu)]
- ひっそりとアースデイ東京に商品並べます [2008年04月17日(Thu)]
- ピピ島にアジアの美女が集合中!? [2005年06月24日(Fri)]
- ピピ島の子供の描いた絵が絵本になった [2005年09月25日(Sun)]
- プーケットからカオラックに移動 [2007年01月28日(Sun)]
- プーケットの仲間たち [2009年02月05日(Thu)]
- プーケットの鳴き砂、琴引浜へ行く [2005年12月24日(Sat)]
- プーケット情報少しずつ露出中 [2005年08月09日(Tue)]
- フェアトレードショップの店頭に並ぶ [2006年07月06日(Thu)]
- フェアトレードフェスタinさっぽろ2009 [2009年06月28日(Sun)]
- フェアトレードフェスタin札幌 [2008年06月14日(Sat)]
- フェアトレード生産者インタビュー映像 [2009年05月16日(Sat)]
- フジロックでプレデビュー [2008年07月23日(Wed)]
- フジロック公式ファンサイトに掲載 [2008年08月11日(Mon)]
- プラートーン島の暮らし 小ネタ [2010年08月01日(Sun)]
- フランスでブレイクか? [2007年10月31日(Wed)]
- ブログがエコツアーになりました [2009年04月03日(Fri)]
- またもや恐れていたことが・・・ [2008年04月10日(Thu)]
- まちのおくすりやさんでエコを考えてみる [2007年10月10日(Wed)]
- ママヒップホップinベビーアースデイ [2008年04月19日(Sat)]
- まるで犯人みたい [2006年01月04日(Wed)]
- マングローブの植林体験 [2008年08月31日(Sun)]
- マングローブの種をゲット [2008年03月24日(Mon)]
- マングローブへ [2008年08月31日(Sun)]
- ミニ浦島状態 [2007年11月27日(Tue)]
- ミャンマー人大量窒息死事件現地情報 [2008年04月11日(Fri)]
- ミャンマー語の看板の出ているタイの役場 [2007年04月03日(Tue)]
- みんなのピピ島東京で販売中 [2005年10月01日(Sat)]
- ムスリム復興住宅でのさをり織りと漁船づくり [2009年02月03日(Tue)]
- モーケンの船が到着 [2009年04月22日(Wed)]
- モーケンボート工房 [2007年11月28日(Wed)]
- もう海は怖くない [2009年03月15日(Sun)]
- やさしく生きるということ [2007年04月11日(Wed)]
- ヤシの木から転落-南の島で遊んで暮らそう [2006年10月20日(Fri)]
- ライフスタイルフォーラム1日目 [2007年11月04日(Sun)]
- ライフスタイルフォーラム2日目 [2007年11月04日(Sun)]
- ラジオで紹介されます [2009年07月15日(Wed)]
- ラジオ聞きましたか [2009年07月27日(Mon)]
- ラジオ関西に電話出演しました
- ラブアースとオーガニックコットンのさをり織り [2007年06月10日(Sun)]
- リッキーマーティンはカッコイイ [2007年02月26日(Mon)]
- ロイカトン祭二日目 [2008年11月10日(Mon)]
- ロッジャーナ所長が亡くなりました
- わたしたちなりの津波3周年 [2007年12月27日(Thu)]
- 下関アースデイ関門に出ています [2011年04月23日(Sat)]
- 下関でツナミクラフト販売とセミナー [2010年03月21日(Sun)]
- 不惑にて学園祭? [2006年11月02日(Thu)]
- 久々のバトンの夜 [2008年08月29日(Fri)]
- 久しぶりのタレーノーク村 [2010年07月30日(Fri)]
- 二つのリストバンド [2007年06月29日(Fri)]
- 二日目は晴れたアースガーデン [2007年10月29日(Mon)]
- 京都でのタイフェスティバル [2007年06月12日(Tue)]
- 京都で上映します [2006年08月31日(Thu)]
- 京都で修学旅行に思う [2006年10月03日(Tue)]
- 京都の絵本カフェで座談会 [2007年05月20日(Sun)]
- 京都新聞に載りました [2009年10月06日(Tue)]
- 人口300人の村の小学校でのIT機器を活用した教育
- 今週末はロイクラトンでツナミクラフト [2007年10月24日(Wed)]
- 仏殿でフェアトレード [2007年09月16日(Sun)]
- 仙台でブレイク [2007年10月11日(Thu)]
- 仙台にタイの津波被災者たちが作ったTシャツ届く [2011年04月23日(Sat)]
- 仙台にツナミクラフト取扱店2店舗 [2007年05月26日(Sat)]
- 仙台に入りました [2009年08月03日(Mon)]
- 伝えた者の心の傷 [2006年12月21日(Thu)]
- 偶然か? 必然か? [2010年01月22日(Fri)]
- 初売り [2008年01月01日(Tue)]
- 前を向いて歩こう/寿[kitobuki] [2006年03月02日(Thu)]
- 助け合い [2011年03月24日(Thu)]
- 北アンダマン海のNGOたちと会う [2006年08月05日(Sat)]
- 北大生協で販売されます [2008年06月27日(Fri)]
- 千葉にツナミクラフト販売店 [2007年05月20日(Sun)]
- 半年行かないとずいぶん変わってしまう [2008年06月30日(Mon)]
- 南アフリカから来客 [2010年11月23日(Tue)]
- 古い街に行く [2008年07月01日(Tue)]
- 同志社大学でツナミクラフト販売 [2007年07月06日(Fri)]
- 同志社大学生協でツナミクラフト販売中 [2007年07月09日(Mon)]
- 名古屋とばし解消 [2007年09月19日(Wed)]
- 名古屋のフェアトレード店めぐり [2007年12月07日(Fri)]
- 善宇宙ダンシングオールナイト [2006年02月19日(Sun)]
- 国分寺カフェスローで展示・販売 [2011年08月14日(Sun)]
- 国分寺の地球や人にやさしいお店 [2007年03月29日(Thu)]
- 土日は船の科学館の近くにいます [2008年11月07日(Fri)]
- 地球にありがとうを300回唱える [2008年05月05日(Mon)]
- 地球愛祭りはいよいよ明日 [2007年05月05日(Sat)]
- 埼玉県ふじみ野市で出店します [2008年11月26日(Wed)]
- 夏フェスでSAORIが買えます [2009年07月15日(Wed)]
- 夏フェスでツナミクラフト [2010年07月08日(Thu)]
- 夏至フェス、そして継続すること [2008年06月23日(Mon)]
- 夕張からタイへ タイから大阪へ [2007年09月30日(Sun)]
- 夕張の仲間が朝日新聞夕刊に [2007年08月10日(Fri)]
- 外国人が増加するバンコクのスラム
- 夢のレストラン [2008年09月03日(Wed)]
- 大盛況プーケット日本人祭り [2005年06月25日(Sat)]
- 大阪で津波3周年イベント [2007年12月09日(Sun)]
- 学園祭でもツナミクラフト [2007年10月30日(Tue)]
- 完売御礼[仙台] [2007年11月02日(Fri)]
- 定宿とさをりの村 [2008年09月01日(Mon)]
- 実は珍しい技術だった [2008年01月29日(Tue)]
- 宮古のTシャツを着て海の民を訪ねる [2011年09月02日(Fri)]
- 寿[kotobuki]出演決定 [2007年11月22日(Thu)]
- 岩手日報に掲載されました [2008年09月18日(Thu)]
- 岩手県でテレビ報道されるかも [2008年04月20日(Sun)]
- 広がりつつあるツナミクラフト [2007年08月09日(Thu)]
- 広島県にツナミクラフト取扱店 [2009年06月06日(Sat)]
- 復興した観光地の風評被害 [2005年06月03日(Fri)]
- 心のケアの織物で災害復興する村を訪ねる[動画] [2009年06月15日(Mon)]
- 思わぬところでクーデターの影響 [2007年01月07日(Sun)]
- 戻りつつある日本人客(プーケット) [2005年08月31日(Wed)]
- 手紙 [2007年12月28日(Fri)]
- 技術は世界共通言語 [2008年06月06日(Fri)]
- 授乳服でキャンドルナイトライブ [2007年06月22日(Fri)]
- 文化活動の平和構築の役割 [2009年12月10日(Thu)]
- 新しいショールームが出来ました [2010年08月03日(Tue)]
- 新作が届きました [2010年05月12日(Wed)]
- 新作のカオラックの民芸品を初公開 [2006年04月29日(Sat)]
- 新宿とプーケット [2005年11月04日(Fri)]
- 新緑のマイアースデイ京都 [2008年04月27日(Sun)]
- 旅が始まるということ [2007年04月10日(Tue)]
- 日タイ戦 [2008年02月06日(Wed)]
- 日本人観光客のいないプーケット [2005年06月10日(Fri)]
- 日系人の日本語教育 [2005年11月01日(Tue)]
- 明日からパネル展 [2005年10月21日(Fri)]
- 明日は、第7回新宿の環境学習応援団 まちの先生見本市 『新宿エコ体験!』 [2008年02月01日(Fri)]
- 明日津波4周年イベント [2008年12月25日(Thu)]
- 明朝、鳴き砂 ON AIR [2005年10月15日(Sat)]
- 有楽町で逢いましょう [2009年06月03日(Wed)]
- 朝のパトンビーチ [2007年01月27日(Sat)]
- 朝日新聞に掲載されました [2009年05月18日(Mon)]
- 朝日新聞に神戸展が掲載されました [2009年11月05日(Thu)]
- 朝日新聞に載りました [2005年12月30日(Fri)]
- 朝日新聞千葉版に掲載されました [2009年07月28日(Tue)]
- 朝日新聞横浜版に載りました [2009年12月24日(Thu)]
- 本日より横浜で展示会です。 [2009年12月15日(Tue)]
- 本日より神戸展&シンサイミライノハナ [2011年01月13日(Thu)]
- 札幌でツナミクラフトがさらに身近に [2009年07月01日(Wed)]
- 東と西のアースデイで南と北のツナミクラフトを同時販売 [2011年04月21日(Thu)]
- 東京新聞に連載されています
- 東京新聞に連載されています
- 東京新聞に連載されています
- 東日本大震災10年目とCOVID-2019
- 東日本大震災11年 津波の記憶を作品作りで未来に繋ぐ タイの子供たちの成長と東日本大震災被災地へ祈り
- 桜のもとに、タイの子供たちのろうけつ染め [2009年04月05日(Sun)]
- 次はSAORI? [2009年11月10日(Tue)]
- 毎日放送のWebサイトに写真が載っています [2009年07月31日(Fri)]
- 毎日新聞淡路版に載ってました [2009年11月05日(Thu)]
- 水天宮で産声を上げたフェアトレードショップ [2009年07月03日(Fri)]
- 水辺の自然学校で、津波復興支援の手作り石けん販売中 [2006年08月21日(Mon)]
- 池上本門寺でさをり織り販売(明日まで) [2008年04月05日(Sat)]
- 池上本門寺でバザーがあります [2008年04月02日(Wed)]
- 池上本門寺を訪ねる [2008年04月05日(Sat)]
- 津波2周年イベント 2日目 in 京都 [2006年12月09日(Sat)]
- 津波2周年イベント 3日目 in 大阪 [2006年12月11日(Mon)]
- 津波2周年イベント in 西宮 初日終了 [2006年12月08日(Fri)]
- 津波3周年イラスト完成 [2007年11月08日(Thu)]
- 津波5周年イベント [2009年12月26日(Sat)]
- 津波がプーケットの自然にもたらしたもの [2005年06月11日(Sat)]
- 津波で生まれた町と児童福祉施設に被災地をつなぐさをり織りを飾る
- 津波で町村合併?? [2007年02月02日(Fri)]
- 津波と中越のコラボレーション商品制作中 [2007年06月28日(Thu)]
- 津波による島の廃墟と復興住宅 [2010年08月01日(Sun)]
- 津波のさをり織り発案者が来日 [2007年09月24日(Mon)]
- 津波の癒し [2005年12月01日(Thu)]
- 津波商品の販売店拡充中 [2006年11月08日(Wed)]
- 津波孤児たちの新しい家 [2007年02月01日(Thu)]
- 津波孤児収容所を訪ねる [2007年11月29日(Thu)]
- 津波後の風評被害映像の試写会終了 [2005年12月21日(Wed)]
- 津波復興住宅からの転出 [2006年03月11日(Sat)]
- 津波復興住宅民芸品の販売店が増えそうです [2006年02月11日(Sat)]
- 津波復興住宅製ベビースリング [2007年05月20日(Sun)]
- 津波復興支援民芸品を販売 [2005年11月29日(Tue)]
- 津波被災地の就職支援 [2005年11月26日(Sat)]
- 津波被災地の自助・自立へのステップ [2006年05月19日(Fri)]
- 津波避難施設が続々完成 [2009年12月05日(Sat)]
- 浄土ヶ浜deクリスマス [2011年12月19日(Mon)]
- 海の子たち [2009年02月04日(Wed)]
- 涙がキラリ [2007年11月29日(Thu)]
- 熱帯雨林をトレッキング [2008年08月31日(Sun)]
- 生産者と横浜のショップ訪問 [2009年05月21日(Thu)]
- 産経MSNに掲載されました [2009年05月13日(Wed)]
- 由比ヶ浜で鳥笛ワークショップ [2007年08月24日(Fri)]
- 由比ヶ浜の夜は楽しい [2006年08月20日(Sun)]
- 畑が大阪のど真ん中に・・・ [2009年07月10日(Fri)]
- 畑をつくってステイホーム【タイの児童養護施設】
- 皐月みらいまつりと七色音楽祭 [2008年05月17日(Sat)]
- 盛岡のフェアトレード春夏展 本日まで [2008年04月26日(Sat)]
- 神保町でツナミクラフト [2008年06月04日(Wed)]
- 神大フェスにいってきました [2009年11月01日(Sun)]
- 神奈川新聞に藤本ゼミのさをり織り販売の記事掲載 [2009年11月01日(Sun)]
- 神戸・裏岡本エリアが楽しい [2007年05月02日(Wed)]
- 神戸→タイ→岩手 物資運びツアー 募集中 [2011年06月24日(Fri)]
- 神戸でツナミクラフト [2007年10月14日(Sun)]
- 神戸での展示が始まりました [2008年01月11日(Fri)]
- 神戸で津波被災地のこどもたちの絵が展示されています。 [2009年11月19日(Thu)]
- 神戸展スタート と はるかのひまわり [2009年10月30日(Fri)]
- 神戸新聞Webサイトのトップ記事に [2009年12月25日(Fri)]
- 神戸新聞さんにいろいろ載せていただきました [2012年01月15日(Sun)]
- 神戸新聞に掲載されました [2009年10月30日(Fri)]
- 福井でバーンターンナムチャイの支援が行われているようです [2009年05月18日(Mon)]
- 私の住んでいる世界 [2009年03月14日(Sat)]
- 糸で繋がる [2008年06月27日(Fri)]
- 約200万円が津波被災地に [2008年03月17日(Mon)]
- 繋がる街 [2009年07月27日(Mon)]
- 船場でフェアトレード [2009年07月09日(Thu)]
- 船橋でTSUNAMIクラフト展 [2009年07月26日(Sun)]
- 芦屋でツナミクラフト販売 [2010年03月21日(Sun)]
- 苗場に出演決定か・・・ [2008年07月05日(Sat)]
- 茨城県大洗のアウトレットモールでさをり織りリストバンド絶賛販売中 [2011年10月04日(Tue)]
- 草木染めが届きました [2009年11月12日(Thu)]
- 草木染めの生産者を訪ねる [2010年08月01日(Sun)]
- 草木染めベビースリングいよいよ出荷 [2007年08月10日(Fri)]
- 草木染めベビースリングプロトタイプ到着 [2007年05月09日(Wed)]
- 被災地をつなぐさをり織り 2022年活動募金 募集開始
- 被災地をつなぐさをり織り 展示作業終了
- 被災地をつなぐさをり織りin甲子園 2020-2021 1日目 12月26日
- 被災者として、経営者として、ダイバーとして [2007年11月29日(Thu)]
- 裸にされかけました [2010年08月03日(Tue)]
- 見たものを理解しカタチに [2010年11月23日(Tue)]
- 試作品が届く [2008年03月12日(Wed)]
- 読売新聞にさをり織りのカラー記事 [2009年05月19日(Tue)]
- 読売新聞に掲載されました
- 読売新聞に掲載されました [2009年05月15日(Fri)]
- 通りを明るくする運動 [2007年06月16日(Sat)]
- 通勤するモーケン? [2009年11月30日(Mon)]
- 通販でも買えます [2008年01月23日(Wed)]
- 野象に出会う [2006年08月05日(Sat)]
- 金沢にて津波クラフト販売開始 [2007年03月08日(Thu)]
- 鎌倉・由比ヶ浜・リトルタイランド最終日 [2006年09月01日(Fri)]
- 鎌倉リトルタイランド [2006年08月06日(Sun)]
- 長野市でもツナミクラフト販売開始 [2007年08月11日(Sat)]
- 開国博Y150で展示してます [2009年05月03日(Sun)]
- 関西地区ベビースリング発売開始 [2007年10月09日(Tue)]
- 防災地図を作るワークショップ [2005年10月05日(Wed)]
- 雑誌で紹介されました [2008年07月16日(Wed)]
- 雨と津波 [2006年12月26日(Tue)]
- 雨ニモマケズ、風ニモマケズ。ライフスタイルフォーラム [2006年11月14日(Tue)]
- 雨のアースガーデン [2007年10月27日(Sat)]
- 雨のタイフェスティバル [2008年05月10日(Sat)]
- 青山学院大学から報告書が届く [2010年04月09日(Fri)]
- 鳴き砂と石臼 [2005年11月11日(Fri)]
- 龍谷大学瀬田キャンパスに被災地をつなぐさをり織りを展示
ニュース
- 2018年春スタディツアー 催行決定
- 3月29日17時頃よりラジオ関西に生出演します
- 7月7日午前7時50分からFMノースウェーブに出演
- LINE公式アカウント出来ました
- NHKに紹介してもらいました
- グローバルニュースアジアに掲載されました
- スタディツアー訪問先がサスティナブルディスティネーションTOP100に
- スマトラ島沖地震から13年
- タイで東日本大震災7周年追悼行事を行います
- タイのカオラックで東日本大震災7周年イベント
- ツーリズムEXPOジャパン2017でスタディツアーの提携先が発表
- テレビで紹介されます [2010年01月12日(Tue)]
- フェアトレードフェスタinさっぽろに出展してきました
- ラジオ関西でスタディツアーのお話をしてきました。
- ロッジャーナ所長が亡くなりました
- 世界最大のウミガメ「オサガメ」の上陸に遭遇
- 古いブログやSNSから当ページへ記事の転載作業中
- 商店街でさをり織りファッションショー(宮古市)
- 大阪北部地震
- 提携先がナショナルジオグラフィックのレジェンドのファイナリストに
- 日本経済新聞に掲載されました
- 熊本地震から1年 読売新聞に掲載されました
- 産経新聞一面に掲載されました
- 被災地をつなぐさをり織り 2022年活動募金 募集開始
- 被災地をつなぐさをり織り 熊本地震に因んだ414メートル エクアドル地震に因んだ416メートル 突破
- 被災地をつなぐさをり織り、東京ビッグサイトにて展示される事に
- 離島で「鳴き砂」を2か所確認 鳴き砂と錫は関係あるかも
フェアトレード
- 「あーすフェスタかながわ2006」に出展してきました [2006年06月07日(Wed)]
- 「あーすフェスタかながわ2006」に緊急出展 [2006年06月02日(Fri)]
- 「チョコレボ」始動! バレンタインはフェアトレードチョコレートで!! [2006年11月14日(Tue)]
- 「天の浮舟」動画をアップ [2008年03月22日(Sat)]
- 「家フェス」半径50メートルの家の夕食がピザにかわる
- 『フェアトレードと東日本大震災』 Facebookページより
- 【COVID-19】せっけんを上手に使おう タレーノーク村せっけん
- 【y150ヒルサイド】 津波プロジェクト
- 1.17 2011 2 [2011年01月17日(Mon)]
- 1.17 とっておきのさをり展in神戸が始まりました [2010年01月15日(Fri)]
- 1/12神戸で津波3周年イベント [2008年01月09日(Wed)]
- 10/21.22はNPOまつり(代々木公園) [2006年10月20日(Fri)]
- 10月は仙台でツナミクラフト [2007年10月05日(Fri)]
- 11/11.12は新宿御苑でライフスタイルフォーラム [2006年11月05日(Sun)]
- 12/15エレクトーン出前ライブに出店
- 12月26日は津波3周年イベント [2007年12月25日(Tue)]
- 1月30日~2月4日「1.17」2020 HDC神戸
- 2/17横浜にて人身売買に関するイベント [2007年02月15日(Thu)]
- 2/28ヒーリングナイトに出ます [2006年01月27日(Fri)]
- 2011年12月3日の三陸さをりプロジェクトの報告ビデオ
- 2017夏スタディツアー発売「サバンナのある島にホームステイ」
- 2018年夏スタディツアー特設ページ【催行決定】
- 2020夏Aコース 離島でホームステイ 持続可能な開発を考える旅 8日間(中止)
- 24日まで阪急六甲で展示販売中 [2006年11月09日(Thu)]
- 26日までぐらするーつにてさをり織り展 [2010年09月12日(Sun)]
- 26日まで都筑阪急百貨店でツナミクラフト販売中 [2011年04月14日(Thu)]
- 2月1日2日ワンワールドフェスティバル出展
- 2週連続で出店します [2010年02月20日(Sat)]
- 3000人が暮らした避難キャンプ跡にて展示ワークショップ
- 3年経ちました [2007年10月23日(Tue)]
- 4/20より盛岡でツナミクラフト販売 [2008年04月17日(Thu)]
- 4月20日東京おもちゃ美術館オープン [2008年04月17日(Thu)]
- 5/14.15は世界フェアトレードデー2022in熊本へ
- 6年前津波被災地でどのような心のケアが行われたのか [2011年03月18日(Fri)]
- 6月に札幌に行きます [2008年05月25日(Sun)]
- 7月27日ライブイベントで販売します。
- 8月が終わったとたん [2010年09月03日(Fri)]
- Canpan仲間とコラボレーション [2007年07月05日(Thu)]
- FT合同勉強会 [2007年11月15日(Thu)]
- MBKのフェアトレードショップ [2009年02月06日(Fri)]
- NHKニュースで放送されました [2008年04月21日(Mon)]
- NPOまつり(代々木公園) [2006年10月22日(Sun)]
- NPOまつり終了 [2007年10月22日(Mon)]
- NWECフォーラムでフェアトレード販売 [2010年08月27日(Fri)]
- NWECフォーラム終了 さをり織りは障害者だけのものではなかったんだ! [2010年08月31日(Tue)]
- SDGとツナミクラフトの活動
- THE DAILY YOMIURI に掲載されました。 [2009年05月20日(Wed)]
- Tsunami Craft Centre 閉鎖に [2007年09月22日(Sat)]
- TSUNAMIクラフト展スタート [2009年07月08日(Wed)]
- Y150でくっちゃペッてきました [2009年07月25日(Sat)]
- アースガーデン”秋”2006 [2006年10月29日(Sun)]
- アースガーデンで「オレンジセール」実施中 [2010年10月23日(Sat)]
- アースガーデンに出ています [2008年07月05日(Sat)]
- アースガーデンに出店ナウ [2010年07月03日(Sat)]
- アースガーデン夏1日目 [2007年07月07日(Sat)]
- アースデイ愛知出店中 [2010年05月01日(Sat)]
- アースデイ東京出展二日目 [2006年04月24日(Mon)]
- アースデイ東京出店初日 [2006年04月24日(Mon)]
- アーチャン光男ガベサコー師来日セミナー終了 [2010年05月11日(Tue)]
- アーティストたちに愛されています [2008年05月17日(Sat)]
- アウトレットモールにフェアトレード店みっけ [2008年09月20日(Sat)]
- アフリカの森にて [2009年04月08日(Wed)]
- アボリジニアートとさをり織り [2007年12月08日(Sat)]
- ありがとうアンダマンスマイル展 [2009年05月24日(Sun)]
- アンダマンスマイル展スタート [2009年05月14日(Thu)]
- いよいよ九州上陸か? [2009年07月16日(Thu)]
- いよいよ広島展 [2010年01月26日(Tue)]
- いよいよ本日アースデイ東京 [2010年04月17日(Sat)]
- いよいよ津波3周年イベント開始 [2007年12月04日(Tue)]
- いよいよ癒しフェア [2007年07月27日(Fri)]
- インドネシアのスンダ海峡付近で発生した津波を受けて緊急開催決定 「被災地をつなぐさをり織り」織り・カフェを開催 淡路島カレー&カフェ「ストロベリー・フィールド」
- インド洋大津波から4年。未来と笑顔の展覧会「アンダマンスマイル展」開催のお知らせ [2009年04月22日(Wed)]
- エコプロ緊急出展 [2005年12月15日(Thu)]
- エスニック文様の布の裏側 [2006年06月28日(Wed)]
- おいしいコーヒーの真実 [2008年05月16日(Fri)]
- おばけが出回っています。 [2008年07月31日(Thu)]
- おらが田んぼに、なんてことしてくれるんだぁ [2011年06月28日(Tue)]
- おわりと始まり [2009年10月28日(Wed)]
- お姉チャンバラが助っ人? [2008年05月11日(Sun)]
- お金に気持ちを吹き込む [2006年04月06日(Thu)]
- カオラックのバティック新作発表 [2006年07月06日(Thu)]
- カオラックの民芸品販売店が笹塚と池袋に増えました [2006年05月11日(Thu)]
- カカオの国と日本 [2008年02月01日(Fri)]
- カフェツアー終了 [2007年01月17日(Wed)]
- カフェで津波2周年 [2006年11月05日(Sun)]
- かわいい新製品開発中 [2009年07月18日(Sat)]
- ギリギリまで通関手続き [2010年04月16日(Fri)]
- キルギスでもさをり織り [2009年11月07日(Sat)]
- クーデター中の郵便物 [2006年09月27日(Wed)]
- コーヒープレゼント [2009年06月25日(Thu)]
- こだわりいろいろ [2008年04月24日(Thu)]
- こぶ観音のフェアトレード展 [2007年09月03日(Mon)]
- コロンビアの母の思い出 [2006年08月15日(Tue)]
- サバイサバイ 津波復興から生まれたもの in 神戸 [2008年01月12日(Sat)]
- さをり本舗ねこや [2010年07月25日(Sun)]
- さをり研修センターに再び [2007年11月29日(Thu)]
- さをり研修センターは迎春準備中 [2009年12月02日(Wed)]
- さをり研修センターを訪ねる [2007年11月27日(Tue)]
- さをり研修センター落成式典 [2007年02月03日(Sat)]
- さをり織りリストバンド2000本販売しました [2011年08月12日(Fri)]
- さをり販売店が増えました [2008年09月04日(Thu)]
- しずかにツナミナイト [2010年12月27日(Mon)]
- スリランカのツナミクラフトが届きました [2010年10月20日(Wed)]
- スリランカのツナミクラフト生産者来日 [2011年04月24日(Sun)]
- せっけん作り [2007年11月28日(Wed)]
- そうだ京都に行こう! [2008年01月24日(Thu)]
- ソトコトに掲載されました [2009年06月05日(Fri)]
- それぞれの1.17 [2010年01月19日(Tue)]
- タイ・アンダマン海岸の民芸品の取扱店が荻窪に登場 [2006年09月06日(Wed)]
- タイ→日本→アメリカ [2007年09月18日(Tue)]
- タイと日本との津波からの復興の違い(5) 住民に寄り添った支援(中編)
- タイに夕張を届ける [2009年02月02日(Mon)]
- タイのフェアトレードコーヒー [2009年07月19日(Sun)]
- タイの津波被災者のさをり織りについてのインタビュー映像(2009年撮影)
- タイフェスティバル2008は3ブース体制 [2008年05月09日(Fri)]
- タイフェスティバル2009 1日目 [2009年05月17日(Sun)]
- タイフェスティバルでカオラックの津波復興住宅で作った民芸品を販売 [2006年05月11日(Thu)]
- タイフェスティバルで会いましょう [2007年09月30日(Sun)]
- タイ人とふろむあ~すへ [2007年10月10日(Wed)]
- タイ南部からせっけんが届く [2007年05月29日(Tue)]
- タレーノーク村に着く [2007年11月28日(Wed)]
- タレノーク村へ [2007年02月02日(Fri)]
- ツナミクラフト新商品開発中 [2007年04月02日(Mon)]
- ツナミクラフト次ステージに [2011年03月22日(Tue)]
- ツナミ人形最終出荷 [2007年08月12日(Sun)]
- テレビで紹介されます [2010年01月12日(Tue)]
- ドメスティック・フェアトレードのススメ [2005年09月14日(Wed)]
- トラグーンプラスでの展示がスタートしました。 [2009年12月16日(Wed)]
- ナイジェリアの地せっけん [2007年07月14日(Sat)]
- なぜ日本人は戻ってこない・・・・・ [2006年12月21日(Thu)]
- ナムケムの漁港に行く(後編) [2007年11月29日(Thu)]
- ナムケムの町へ [2007年02月01日(Thu)]
- ナムケンのバティック職人 [2009年02月04日(Wed)]
- バティック作家の悩み [2007年11月29日(Thu)]
- バリ島の塩 [2007年08月03日(Fri)]
- バンコクでさをり織り販売 [2010年08月08日(Sun)]
- バンムアンの仮設住宅街は今 [2007年02月01日(Thu)]
- ひっそりとアースデイ東京に商品並べます [2008年04月17日(Thu)]
- フェアトレードコーヒー試飲会無事終了 [2008年04月12日(Sat)]
- フェアトレードショップの店頭に並ぶ [2006年07月06日(Thu)]
- フェアトレードファッションショー [2008年06月15日(Sun)]
- フェアトレードフェスタ 2011 in さっぽろ ~いま、私たちにできること~ Facebookページより
- フェアトレードフェスタ2019 in さっぽろに出店します
- フェアトレードフェスタinさっぽろ 2018
- フェアトレードフェスタinさっぽろ2009 [2009年06月28日(Sun)]
- フェアトレードフェスタinさっぽろに出展してきました
- フェアトレードフェスタin札幌 [2008年06月14日(Sat)]
- フェアトレードフェスタin札幌の写真 お店編 [2008年06月15日(Sun)]
- フェアトレード生産者インタビュー映像 [2009年05月16日(Sat)]
- フジロックでプレデビュー [2008年07月23日(Wed)]
- フジロック公式ファンサイトに掲載 [2008年08月11日(Mon)]
- フランスでブレイクか? [2007年10月31日(Wed)]
- ブログがエコツアーになりました [2009年04月03日(Fri)]
- ボランティア募集 8月17日18日
- まちのおくすりやさんでエコを考えてみる [2007年10月10日(Wed)]
- ママヒップホップinベビーアースデイ [2008年04月19日(Sat)]
- マヤコーヒー [2008年06月18日(Wed)]
- みやこほっこり映画祭にてツナミクラフトと大洗との繋がりのトークショーと展示とガルパン劇場版上映
- みんな顔が違う [2008年04月25日(Fri)]
- ムスリム復興住宅でのさをり織りと漁船づくり [2009年02月03日(Tue)]
- モーケンの船が到着 [2009年04月22日(Wed)]
- ライフスタイルフォーラム1日目 [2007年11月04日(Sun)]
- ライフスタイルフォーラム2日目 [2007年11月04日(Sun)]
- ラジオで紹介されます [2009年07月15日(Wed)]
- ラジオ聞きましたか [2009年07月27日(Mon)]
- ラブ☆フロンティア2010に参加してきました [2010年03月27日(Sat)]
- ラブアースとオーガニックコットンのさをり織り [2007年06月10日(Sun)]
- ロイカトン祭二日目 [2008年11月10日(Mon)]
- わたしたちなりの津波3周年 [2007年12月27日(Thu)]
- 一丁目の元気 [2010年03月28日(Sun)]
- 下関アースデイ関門に出ています [2011年04月23日(Sat)]
- 下関でツナミクラフト販売とセミナー [2010年03月21日(Sun)]
- 不惑にて学園祭? [2006年11月02日(Thu)]
- 世界のつくり手たち 2008 冬 [2008年12月05日(Fri)]
- 世界フェアトレード月間 [2006年05月22日(Mon)]
- 中越沖とソロモン諸島のコラボレーション商品発見 [2007年08月02日(Thu)]
- 二つのリストバンド [2007年06月29日(Fri)]
- 二日目は晴れたアースガーデン [2007年10月29日(Mon)]
- 京都でのタイフェスティバル [2007年06月12日(Tue)]
- 京都で上映します [2006年08月31日(Thu)]
- 京都の絵本カフェで座談会 [2007年05月20日(Sun)]
- 京都新聞に載りました [2009年10月06日(Tue)]
- 今年はフェアトレードが注目されるかも [2007年03月29日(Thu)]
- 今週末はロイクラトンでツナミクラフト [2007年10月24日(Wed)]
- 仏殿でフェアトレード [2007年09月16日(Sun)]
- 仕事納め 本年もありがとうございました。 [2009年12月29日(Tue)]
- 仙台でブレイク [2007年10月11日(Thu)]
- 仙台にタイの津波被災者たちが作ったTシャツ届く [2011年04月23日(Sat)]
- 仙台にツナミクラフト取扱店2店舗 [2007年05月26日(Sat)]
- 仙台に入りました [2009年08月03日(Mon)]
- 初売り [2008年01月01日(Tue)]
- 前を向いて歩こう/寿[kitobuki] [2006年03月02日(Thu)]
- 北アンダマン海のNGOたちと会う [2006年08月05日(Sat)]
- 北のもの東のものを売る [2011年04月24日(Sun)]
- 北の街で野菜を届けること [2010年06月30日(Wed)]
- 北大生協で販売されます [2008年06月27日(Fri)]
- 北海道新聞に載りました。写真だけですが・・・
- 千葉・館山の音楽祭でツナミクラフト販売 [2010年08月11日(Wed)]
- 千葉にツナミクラフト販売店 [2007年05月20日(Sun)]
- 南アフリカから来客 [2010年11月23日(Tue)]
- 同じ型番とは思えない製品 [2010年07月15日(Thu)]
- 同じ思いの人と出会う [2008年07月28日(Mon)]
- 同志社大学でツナミクラフト販売 [2007年07月06日(Fri)]
- 同志社大学生協でツナミクラフト販売中 [2007年07月09日(Mon)]
- 名古屋のフェアトレード店めぐり [2007年12月07日(Fri)]
- 名古屋のまんなかでアースデイ [2010年05月02日(Sun)]
- 国分寺カフェスローで展示・販売 [2011年08月14日(Sun)]
- 国分寺の地球や人にやさしいお店 [2007年03月29日(Thu)]
- 土日は船の科学館の近くにいます [2008年11月07日(Fri)]
- 地せっけん見つけた [2007年05月25日(Fri)]
- 地球にありがとうを300回唱える [2008年05月05日(Mon)]
- 地球愛祭りはいよいよ明日 [2007年05月05日(Sat)]
- 埼玉県ふじみ野市で出店します [2008年11月26日(Wed)]
- 壮観!ピッグイシュー勢ぞろい [2010年05月02日(Sun)]
- 売れるのはいいのですが複雑な気分 [2011年08月12日(Fri)]
- 夏フェスでSAORIが買えます [2009年07月15日(Wed)]
- 夏フェスでさをり織りのリストバンド販売 [2011年07月08日(Fri)]
- 夏フェスでツナミクラフト [2010年07月08日(Thu)]
- 夏至フェス、そして継続すること [2008年06月23日(Mon)]
- 大崎で販売してきました [2010年10月11日(Mon)]
- 大正時代の町屋が甦る [2007年09月29日(Sat)]
- 大阪で津波3周年イベント [2007年12月09日(Sun)]
- 大魚・小魚 [2007年11月04日(Sun)]
- 女の子を買っちゃいました [2007年07月11日(Wed)]
- 学園祭でもツナミクラフト [2007年10月30日(Tue)]
- 学園祭などイベント向けの商品貸し出し
- 安近短 [2008年08月19日(Tue)]
- 完売御礼[仙台] [2007年11月02日(Fri)]
- 定宿とさをりの村 [2008年09月01日(Mon)]
- 実は珍しい技術だった [2008年01月29日(Tue)]
- 寿[kotobuki]出演決定 [2007年11月22日(Thu)]
- 岩手日報に掲載されました [2008年09月18日(Thu)]
- 岩手県でテレビ報道されるかも [2008年04月20日(Sun)]
- 布と緑に癒される-ライフスタイルフォーラム- [2010年11月08日(Mon)]
- 帰国後怒号の毎日だけど音楽で癒される [2010年12月05日(Sun)]
- 広がりつつあるツナミクラフト [2007年08月09日(Thu)]
- 広島県にツナミクラフト取扱店 [2009年06月06日(Sat)]
- 心のケアの織物で災害復興する村を訪ねる[動画] [2009年06月15日(Mon)]
- 思わぬところでクーデターの影響 [2007年01月07日(Sun)]
- 手紙 [2007年12月28日(Fri)]
- 技術は世界共通言語 [2008年06月06日(Fri)]
- 授乳服でキャンドルナイトライブ [2007年06月22日(Fri)]
- 新しいショールームが出来ました [2010年08月03日(Tue)]
- 新作が届きました [2010年04月14日(Wed)]
- 新作が届きました [2010年05月12日(Wed)]
- 新作のカオラックの民芸品を初公開 [2006年04月29日(Sat)]
- 新作ビールを試飲 [2007年07月22日(Sun)]
- 新緑のマイアースデイ京都 [2008年04月27日(Sun)]
- 明日・明後日・名古屋で出店します。 [2010年04月30日(Fri)]
- 明日は、第7回新宿の環境学習応援団 まちの先生見本市 『新宿エコ体験!』 [2008年02月01日(Fri)]
- 明日津波4周年イベント [2008年12月25日(Thu)]
- 昨年のフェアトレードフェスタin札幌の映像発見 [2010年06月24日(Thu)]
- 有楽町で逢いましょう [2009年06月03日(Wed)]
- 朝日新聞に掲載されました [2009年05月18日(Mon)]
- 朝日新聞に神戸展が掲載されました [2009年11月05日(Thu)]
- 朝日新聞千葉版に掲載されました [2009年07月28日(Tue)]
- 朝日新聞横浜版に載りました [2009年12月24日(Thu)]
- 本日カカオの生産現場TV放送 [2008年02月10日(Sun)]
- 本日より横浜で展示会です。 [2009年12月15日(Tue)]
- 本日より神戸展&シンサイミライノハナ [2011年01月13日(Thu)]
- 札幌から布が戻ってきました [2010年07月05日(Mon)]
- 札幌でツナミクラフトがさらに身近に [2009年07月01日(Wed)]
- 札幌で出店ナウ [2010年06月26日(Sat)]
- 札幌のフェアトレードが面白い [2007年06月20日(Wed)]
- 東と西のアースデイで南と北のツナミクラフトを同時販売 [2011年04月21日(Thu)]
- 東京新聞に連載されています
- 東京駅でフェアトレード [2007年12月04日(Tue)]
- 桜のもとに、タイの子供たちのろうけつ染め [2009年04月05日(Sun)]
- 毎日放送のWebサイトに写真が載っています [2009年07月31日(Fri)]
- 毎日新聞淡路版に載ってました [2009年11月05日(Thu)]
- 水天宮で産声を上げたフェアトレードショップ [2009年07月03日(Fri)]
- 水辺の自然学校で、津波復興支援の手作り石けん販売中 [2006年08月21日(Mon)]
- 池上本門寺でさをり織り販売(明日まで) [2008年04月05日(Sat)]
- 池上本門寺でバザーがあります [2008年04月02日(Wed)]
- 池上本門寺を訪ねる [2008年04月05日(Sat)]
- 津波2周年イベント 2日目 in 京都 [2006年12月09日(Sat)]
- 津波2周年イベント 3日目 in 大阪 [2006年12月11日(Mon)]
- 津波2周年イベント in 西宮 初日終了 [2006年12月08日(Fri)]
- 津波5周年イベント [2009年12月26日(Sat)]
- 津波で町村合併?? [2007年02月02日(Fri)]
- 津波と中越のコラボレーション商品制作中 [2007年06月28日(Thu)]
- 津波による島の廃墟と復興住宅 [2010年08月01日(Sun)]
- 津波商品の販売店拡充中 [2006年11月08日(Wed)]
- 津波孤児たちの新しい家 [2007年02月01日(Thu)]
- 津波孤児収容所を訪ねる [2007年11月29日(Thu)]
- 津波後の風評被害映像の試写会終了 [2005年12月21日(Wed)]
- 津波復興住宅からの転出 [2006年03月11日(Sat)]
- 津波復興住宅民芸品の販売店が増えそうです [2006年02月11日(Sat)]
- 津波復興住宅製ベビースリング [2007年05月20日(Sun)]
- 津波復興支援民芸品を販売 [2005年11月29日(Tue)]
- 津波被災地の就職支援 [2005年11月26日(Sat)]
- 津波被災地の自助・自立へのステップ [2006年05月19日(Fri)]
- 清水沢学園から荷物が届く [2007年10月25日(Thu)]
- 無茶苦茶だけど、どこか懐かしくて、わくわくする店 [2010年06月30日(Wed)]
- 物語人形 [2008年07月31日(Thu)]
- 生出演してきました [2009年05月28日(Thu)]
- 生産者と横浜のショップ訪問 [2009年05月21日(Thu)]
- 由比ヶ浜で鳥笛ワークショップ [2007年08月24日(Fri)]
- 由比ヶ浜の夜は楽しい [2006年08月20日(Sun)]
- 男女共同参画のための研究と実践の交流推進フォーラムでトークします [2010年08月26日(Thu)]
- 畑が大阪のど真ん中に・・・ [2009年07月10日(Fri)]
- 皐月みらいまつりと七色音楽祭 [2008年05月17日(Sat)]
- 盛岡のフェアトレード春夏展 本日まで [2008年04月26日(Sat)]
- 神保町でツナミクラフト [2008年06月04日(Wed)]
- 神大フェスにいってきました [2009年11月01日(Sun)]
- 神奈川大学での販売好評でした [2010年10月31日(Sun)]
- 神奈川新聞に藤本ゼミのさをり織り販売の記事掲載 [2009年11月01日(Sun)]
- 神戸・裏岡本エリアが楽しい [2007年05月02日(Wed)]
- 神戸・鎌倉・東京でトークイベント [2010年01月27日(Wed)]
- 神戸スタイルのフェアトレードショップ [2010年01月13日(Wed)]
- 神戸でツナミクラフト [2007年10月14日(Sun)]
- 神戸での展示が始まりました [2008年01月11日(Fri)]
- 神戸展スタート と はるかのひまわり [2009年10月30日(Fri)]
- 神戸新聞さんにいろいろ載せていただきました [2012年01月15日(Sun)]
- 神戸新聞に掲載されました [2009年10月30日(Fri)]
- 神戸長田の革靴端材とタイのさをり織りがコラボ [2011年01月14日(Fri)]
- 第16回 NGOスタディツアー合同説明会に出展します
- 約200万円が津波被災地に [2008年03月17日(Mon)]
- 素敵なカフェが三軒茶屋に登場 [2007年11月12日(Mon)]
- 繋がる街 [2009年07月27日(Mon)]
- 織るってこんなに楽しい [2009年07月04日(Sat)]
- 船場でフェアトレード [2009年07月09日(Thu)]
- 船場でゆるくフェアトレード [2009年07月23日(Thu)]
- 船橋でTSUNAMIクラフト展 [2009年07月26日(Sun)]
- 苗場に出演決定か・・・ [2008年07月05日(Sat)]
- 茨城県大洗のアウトレットモールでさをり織りリストバンド絶賛販売中 [2011年10月04日(Tue)]
- 草木染めが届きました [2009年11月12日(Thu)]
- 草木染めの生産者を訪ねる [2010年08月01日(Sun)]
- 草木染めベビースリングいよいよ出荷 [2007年08月10日(Fri)]
- 草木染めベビースリングプロトタイプ到着 [2007年05月09日(Wed)]
- 虎の威を借りてみる? 甲子園発 トラを守るコーヒーを発売
- 被災地をつなぐさをり織り 2022年活動募金 募集開始
- 裸にされかけました [2010年08月03日(Tue)]
- 見たものを理解しカタチに [2010年11月23日(Tue)]
- 読売新聞にさをり織りのカラー記事 [2009年05月19日(Tue)]
- 読売新聞に掲載されました [2009年05月15日(Fri)]
- 越谷レイクタウンとエコ意識 [2010年10月16日(Sat)]
- 通りを明るくする運動 [2007年06月16日(Sat)]
- 通勤するモーケン? [2009年11月30日(Mon)]
- 通販でも買えます [2008年01月23日(Wed)]
- 都筑阪急MOSICモールに期間限定フェアトレードショップ [2008年08月17日(Sun)]
- 金沢にて津波クラフト販売開始 [2007年03月08日(Thu)]
- 釜石ラグビーボールマスコット
- 鎌倉・由比ヶ浜・リトルタイランド最終日 [2006年09月01日(Fri)]
- 鎌倉リトルタイランド [2006年08月06日(Sun)]
- 長野市でもツナミクラフト販売開始 [2007年08月11日(Sat)]
- 開国博Y150で展示してます [2009年05月03日(Sun)]
- 関西地区ベビースリング発売開始 [2007年10月09日(Tue)]
- 阿佐ヶ谷にツナミクラフト取り扱い店 [2010年09月18日(Sat)]
- 雑誌で紹介されました [2008年07月16日(Wed)]
- 雨と津波 [2006年12月26日(Tue)]
- 雨ニモマケズ、風ニモマケズ。ライフスタイルフォーラム [2006年11月14日(Tue)]
- 雨のアースガーデン [2007年10月27日(Sat)]
- 雨のタイフェスティバル [2008年05月10日(Sat)]
- 電器屋さんがフェアトレードショップに? [2010年07月25日(Sun)]
- 青山学院大学から報告書が届く [2010年04月09日(Fri)]
フェイスブック
メディア
- 「災害と手仕事」展 神戸新聞に掲載されました
- 【y150ヒルサイド】 津波プロジェクト
- 1月8日午後8時にさくらFMに生出演
- 3月29日17時頃よりラジオ関西に生出演します
- 7月7日午前7時50分からFMノースウェーブに出演
- BBC World Challenge に投票願います [2009年11月06日(Fri)]
- FMラジオで鳴き砂が聞けます [2005年09月26日(Mon)]
- NHKで報道されました
- NHKニュースで放送されました [2008年04月21日(Mon)]
- NHKに紹介してもらいました
- NHK盛岡にて「三陸さをり織りブロジェクト」について放送
- NHK盛岡放送局に取り上げられました「被災の女性たち 織物作りで交流」
- THE DAILY YOMIURI に掲載されました。 [2009年05月20日(Wed)]
- アルジャジーラにて
- グローバルニュースアジアにスタディツアーの様子が載りました
- この夏のスタディツアーの訪問先のムービー
- サンテレビで報道されました
- サンテレビで報道されました
- シンガポールのWebサイトに掲載されました [2009年04月24日(Fri)]
- ソトコトに掲載されました [2009年06月05日(Fri)]
- ツナミナイト朝日新聞に掲載されました [2011年01月07日(Fri)]
- プーケット情報少しずつ露出中 [2005年08月09日(Tue)]
- ラジオで紹介されます [2009年07月15日(Wed)]
- ラジオ聞きましたか [2009年07月27日(Mon)]
- ラジオ関西「時間です!林編集長」に生出演 2019.1.15
- ラジオ関西でスタディツアーのお話をしてきました。
- ラジオ関西に電話出演しました
- ラブ☆フロンティア2010に参加してきました [2010年03月27日(Sat)]
- 中日新聞に掲載されました
- 京都新聞に掲載されました
- 京都新聞に載りました [2009年10月06日(Tue)]
- 偶然か? 必然か? [2010年01月22日(Fri)]
- 北海道のタイ総合情報サイトに掲載されました [2009年06月27日(Sat)]
- 北海道新聞に掲載されました
- 北海道新聞に掲載されました
- 北海道新聞に載りました。写真だけですが・・・
- 埼玉新聞に掲載されました
- 夕張の仲間が朝日新聞夕刊に [2007年08月10日(Fri)]
- 大阪からの便り [2007年08月13日(Mon)]
- 山口新聞に掲載されました
- 山口新聞に掲載されました
- 山口新聞に掲載されました
- 山陽新聞に掲載されました
- 岩手日報にて報道されました
- 岩手日報に掲載されました
- 岩手日報に掲載されました
- 岩手日報に掲載されました
- 岩手日報に掲載されました [2008年09月18日(Thu)]
- 岩手日報に載りました
- 岩手県でテレビ報道されるかも [2008年04月20日(Sun)]
- 新聞、ラジオ、テレビで紹介されました [2011年10月25日(Tue)]
- 日本経済新聞に掲載されました
- 日本経済新聞に掲載されました
- 明朝、鳴き砂 ON AIR [2005年10月15日(Sat)]
- 朝日新聞に掲載されました
- 朝日新聞に掲載されました
- 朝日新聞に掲載されました
- 朝日新聞に掲載されました
- 朝日新聞に掲載されました
- 朝日新聞に掲載されました
- 朝日新聞に掲載されました
- 朝日新聞に掲載されました
- 朝日新聞に掲載されました
- 朝日新聞に掲載されました
- 朝日新聞に掲載されました [2009年05月18日(Mon)]
- 朝日新聞に神戸展が掲載されました [2009年11月05日(Thu)]
- 朝日新聞に載りました [2005年12月30日(Fri)]
- 朝日新聞千葉版に掲載されました [2009年07月28日(Tue)]
- 朝日新聞夕刊に掲載されました
- 朝日新聞掲載の反響 [2011年07月08日(Fri)]
- 朝日新聞横浜版に載りました [2009年12月24日(Thu)]
- 東京新聞に掲載されました
- 東京新聞に載りました
- 東京新聞に連載されています
- 東京新聞に連載されています
- 東京新聞に連載されています
- 東北マニュファクチュール・ストーリーに紹介されました
- 東日本大震災1000日目 河北新報に掲載されました
- 東日本大震災3年 読売新聞に掲載されました
- 毎日放送のWebサイトに写真が載っています [2009年07月31日(Fri)]
- 毎日新聞に掲載されました
- 毎日新聞に掲載されました
- 毎日新聞に掲載されました
- 毎日新聞に掲載されました
- 毎日新聞に掲載されました
- 毎日新聞に掲載されました
- 毎日新聞淡路版に載ってました [2009年11月05日(Thu)]
- 瀬戸内海放送で報じられました
- 熊本地震から1年 読売新聞に掲載されました
- 生出演してきました [2009年05月28日(Thu)]
- 産経MSNに掲載されました [2009年05月13日(Wed)]
- 産経新聞に掲載されました
- 産経新聞に掲載されました
- 産経新聞に掲載されました
- 産経新聞に掲載されました
- 産経新聞に掲載されました
- 産経新聞に掲載されました 2019.1.10
- 神奈川新聞に藤本ゼミのさをり織り販売の記事掲載 [2009年11月01日(Sun)]
- 神戸新聞Webサイトのトップ記事に [2009年12月25日(Fri)]
- 神戸新聞さんにいろいろ載せていただきました [2012年01月15日(Sun)]
- 神戸新聞にスタディツアーの記事が載りました
- 神戸新聞に掲載されました
- 神戸新聞に掲載されました
- 神戸新聞に掲載されました
- 神戸新聞に掲載されました
- 神戸新聞に掲載されました
- 神戸新聞に掲載されました
- 神戸新聞に掲載されました
- 神戸新聞に掲載されました
- 神戸新聞に掲載されました [2009年10月30日(Fri)]
- 神戸新聞に掲載されました 2019.1.9
- 神戸新聞に掲載されました 大槌手織り連合会
- 神戸長田の革靴端材とタイのさをり織りがコラボ [2011年01月14日(Fri)]
- 被災地をつなぐさをり織りin甲子園 2020-2021 1日目 12月26日
- 被災地をつなぐさをり織りin甲子園 新聞各社に掲載していただきました
- 読売新聞にさをり織りのカラー記事 [2009年05月19日(Tue)]
- 読売新聞に掲載されました
- 読売新聞に掲載されました
- 読売新聞に掲載されました
- 読売新聞に掲載されました
- 読売新聞に掲載されました
- 読売新聞に掲載されました
- 読売新聞に掲載されました
- 読売新聞に掲載されました
- 読売新聞に掲載されました
- 読売新聞に掲載されました [2009年05月15日(Fri)]
- 防災番組「いつもおそばに」に出演してきました
- 雑誌で紹介されました [2008年07月16日(Wed)]
- 青山学院大学から報告書が届く [2010年04月09日(Fri)]
ワークショップ
- 【COVID-19】せっけんを上手に使おう タレーノーク村せっけん
- 1.17 2011 2 [2011年01月17日(Mon)]
- 150年の時を超えて 和歌山県広川町展示
- 2018年春スタディツアー発売開始
- 2018年春のスタディツアーを紹介する紙芝居ビデオ
- 2020年12月-2021年1月のイベントが決まりました
- 3000人が暮らした避難キャンプ跡にて展示ワークショップ
- 8月30日からのスタディツアーの事前学習会を実施しました
- NWECフォーラムでフェアトレード販売 [2010年08月27日(Fri)]
- NWECフォーラム終了 さをり織りは障害者だけのものではなかったんだ! [2010年08月31日(Tue)]
- SDGとツナミクラフトの活動
- アンダマンスマイル展スタート [2009年05月14日(Thu)]
- キャンドルナイト IN 本妙院
- グローバルニュースアジアに掲載されました
- スタディツアー事後学習会
- タイのカオラックで東日本大震災7周年イベント
- タイの子どもと造形遊び [2009年03月15日(Sun)]
- タイフェア明石の応援をお願いします
- タレーノーク小学校跡に飾りました
- フェアトレードフェスタinさっぽろに出展してきました
- みやこほっこり映画祭にてツナミクラフトと大洗との繋がりのトークショーと展示とガルパン劇場版上映
- 七夕の日に機織りイベント
- 三陸さをりP(仮)の第一回体験会終了 [2011年10月20日(Thu)]
- 下関でツナミクラフト販売とセミナー [2010年03月21日(Sun)]
- 久しぶりのタレーノーク村 [2010年07月30日(Fri)]
- 口承伝承で津波犠牲者「0」の少数民族モーケンの村に被災地をつなぐさをり織りを飾る
- 商店街でさをり織りファッションショー(宮古市)
- 国分寺カフェスローで展示・販売 [2011年08月14日(Sun)]
- 山口新聞に掲載されました
- 手編みの屋根1枚7バーツ(約25円)なのに商売になるわけ
- 朝日新聞に掲載されました
- 本州西端⇒本州東端展示の募金がカンタンになりました
- 札幌から布が戻ってきました [2010年07月05日(Mon)]
- 東日本大震災11年 津波の記憶を作品作りで未来に繋ぐ タイの子供たちの成長と東日本大震災被災地へ祈り
- 東日本大震災6年目にタイの津波遺構に被災地をつなぐ「さをり織り」
- 津波で生まれた町と児童福祉施設に被災地をつなぐさをり織りを飾る
- 浄土ヶ浜deクリスマス [2011年12月19日(Mon)]
- 熊本大学教職大学院情報教育研修会に参加してみた
- 由比ヶ浜で月食ワークショップ [2007年08月24日(Fri)]
- 由比ヶ浜で皆既月食 [2007年08月28日(Tue)]
- 由比ヶ浜で鳥笛ワークショップ [2007年08月24日(Fri)]
- 私の住んでいる世界 [2009年03月14日(Sat)]
- 草木染めの生産者を訪ねる [2010年08月01日(Sun)]
- 被災地をつなぐさをり織り 2022年活動募金 募集開始
- 被災地をつなぐさをり織り 本州西端⇒東端展示《募金》 募集
- 被災地をつなぐさをり織り 熊本地震に因んだ414メートル エクアドル地震に因んだ416メートル 突破
- 被災地をつなぐさをり織り、東京ビッグサイトにて展示される事に
- 被災地をつなぐさをり織り「本州東端西端」展示実施します
- 被災地をつなぐさをり織りin甲子園 新聞各社に掲載していただきました
- 被災地をつなぐさをり織り甲子園 その1 スマトラ島沖地震15年目の日
- 龍谷大学瀬田キャンパスに被災地をつなぐさをり織りを展示
三陸さをり織りプロジェクト
- 「イーストピアみやこ」さをり織り特別展 無事終了
- 「三陸さをり(仮)」織り始めました [2011年10月02日(Sun)]
- 「災害と手仕事」展 神戸新聞に掲載されました
- 1/8-18 さをり神戸にてツナミクラフトと「大槌はた織り連合会」の展示販売
- 1月の展示会の作品集め
- 2011年12月3日の三陸さをりプロジェクトの報告ビデオ
- 2013年12月4日の映像
- 2020年春ツアー特設ページ
- 2020春Aコース【仙台空港発着】日・タイの津波験経者が交流する旅 8日間《無事終了しました》
- NHKに紹介してもらいました
- NHK盛岡にて「三陸さをり織りブロジェクト」について放送
- NHK盛岡放送局に取り上げられました「被災の女性たち 織物作りで交流」
- NPO法人さをりひろば理事会および総会に参加
- SDGとツナミクラフトの活動
- あと3日ですが、新作追加します「災害と手仕事」展
- グローバルニュースアジアに掲載されました
- タイの「洪水セット」
- タイのカオラックで東日本大震災7周年イベント
- タイの津波被災者のさをり織りについてのインタビュー映像(2009年撮影)
- ツーリズムEXPOジャパン2017岩手県ブースにてさをり織りデモンストレーション
- ツーリズムEXPOジャパン2107岩手県ブース「さをり織り」展示作業中
- みやこほっこり映画祭にてツナミクラフトと大洗との繋がりのトークショーと展示とガルパン劇場版上映
- 三陸さをりP(仮)の第一回体験会終了 [2011年10月20日(Thu)]
- 商店街でさをり織りファッションショー(宮古市)
- 大槌機織り連合会報告会とワークショップ
- 岩手日報に掲載されました
- 岩手日報に載りました
- 平成⇒令和 本州西端⇒本州東端展示 アースデイ関門編
- 新聞、ラジオ、テレビで紹介されました [2011年10月25日(Tue)]
- 本州西端⇒本州東端展示の募金がカンタンになりました
- 東京新聞に載りました
- 東北マニュファクチュール・ストーリーに紹介されました
- 浄土ヶ浜deクリスマス [2011年12月19日(Mon)]
- 神戸新聞さんにいろいろ載せていただきました [2012年01月15日(Sun)]
- 神戸新聞に掲載されました 大槌手織り連合会
- 被災地をつなぐさをり織り 2022年活動募金 募集開始
- 被災地をつなぐさをり織り 展示作業終了
- 被災地をつなぐさをり織り、東京ビッグサイトにて展示される事に
- 被災地をつなぐさをり織り「本州東端西端」展示実施します
- 被災地をつなぐさをり織りin甲子園 2020-2021 1日目 12月26日
- 釜石ラグビーボールマスコット
東北支援
- 「イーストピアみやこ」さをり織り特別展 無事終了
- 「三陸さをり(仮)」織り始めました [2011年10月02日(Sun)]
- 「災害と手仕事」展 神戸新聞に掲載されました
- 『フェアトレードと東日本大震災』 Facebookページより
- 10メートルの津波から薪ストーブ工場再開 [2011年07月16日(Sat)]
- 1月の展示会の作品集め
- 2011年12月3日の三陸さをりプロジェクトの報告ビデオ
- 2013年12月4日の映像
- 2020春Aコース【仙台空港発着】日・タイの津波験経者が交流する旅 8日間《無事終了しました》
- 6年前津波被災地でどのような心のケアが行われたのか [2011年03月18日(Fri)]
- 7年前の津波の経験は日本に活かされたのか? [2011年12月26日(Mon)]
- 7年目にして復旧から復興へ
- 7月7日午前7時50分からFMノースウェーブに出演
- NHKに紹介してもらいました
- Tシャツを積んだトラックで成田空港から宮城へ [2011年05月10日(Tue)]
- あと3日ですが、新作追加します「災害と手仕事」展
- アンダマンディスカバリーズ社が来日します
- いまこそ楽しい事をしよう [2011年03月14日(Mon)]
- おらが田んぼに、なんてことしてくれるんだぁ [2011年06月28日(Tue)]
- グリーンピア三陸宮古で突然青空さをり織り体験会 [2011年10月20日(Thu)]
- ここに表示する意味がある [2011年04月25日(Mon)]
- これから第二の津波がやってくる [2011年03月12日(Sat)]
- こんな街になりたかったのだろうか? [2011年04月26日(Tue)]
- タイと日本との津波からの復興の違い(1) 津波後に人口が増加!?
- タイと日本との津波からの復興の違い(3) 2年で仮設住宅解消
- タイと日本との津波からの復興の違い(5) 住民に寄り添った支援(中編)
- タイと日本との津波からの復興の違い(7) 大きな堤防がない海岸
- タイの「洪水セット」
- タイのマンガ家の描いた日本復興イラストが山田町と似てる [2011年10月05日(Wed)]
- ツーリズムEXPOジャパン2017岩手県ブースにてさをり織りデモンストレーション
- ツナミクラフト サポータークラブ・2022 募集
- ツナミクラフト次ステージに [2011年03月22日(Tue)]
- フェアトレードフェスタ 2011 in さっぽろ ~いま、私たちにできること~ Facebookページより
- ペットボトルの水を買わないでほしい [2011年03月12日(Sat)]
- みやこほっこり映画祭にてツナミクラフトと大洗との繋がりのトークショーと展示とガルパン劇場版上映
- ロッジャーナ所長が亡くなりました
- 三陸さをりP(仮)の第一回体験会終了 [2011年10月20日(Thu)]
- 下関アースデイ関門に出ています [2011年04月23日(Sat)]
- 仙台にタイの津波被災者たちが作ったTシャツ届く [2011年04月23日(Sat)]
- 助け合い [2011年03月24日(Thu)]
- 北のもの東のものを売る [2011年04月24日(Sun)]
- 台風10号のあとを訪ねる(宮古市、岩泉町)
- 商店街でさをり織りファッションショー(宮古市)
- 国分寺カフェスローで展示・販売 [2011年08月14日(Sun)]
- 夏にエネルギーをぶつける宮城の沿岸部
- 夏フェスでさをり織りのリストバンド販売 [2011年07月08日(Fri)]
- 大槌機織り連合会報告会とワークショップ
- 山田!座布団一枚!! [2011年10月03日(Mon)]
- 岩手日報に掲載されました
- 岩手日報に載りました
- 新聞、ラジオ、テレビで紹介されました [2011年10月25日(Tue)]
- 朝日新聞掲載の反響 [2011年07月08日(Fri)]
- 東と西のアースデイで南と北のツナミクラフトを同時販売 [2011年04月21日(Thu)]
- 東京新聞に載りました
- 東北から戻ってきました。 [2011年07月15日(Fri)]
- 東北マニュファクチュール・ストーリーに紹介されました
- 東日本大震災10年目とCOVID-2019
- 東日本大震災6年目にタイの津波遺構に被災地をつなぐ「さをり織り」
- 松明かしの風習(宮古市)
- 水害があった秋田県を通過してきました
- 津波にあったタイの子どもたちからの日本へのメッセージビデオ [2011年04月11日(Mon)]
- 浄土ヶ浜deクリスマス [2011年12月19日(Mon)]
- 災害を音楽の力で乗り越える [2011年03月24日(Thu)]
- 災害番組・報道等による被害についてのドキュメンタリーを全編Web公開しました [2011年03月15日(Tue)]
- 神戸→タイ→岩手 物資運びツアー 募集中 [2011年06月24日(Fri)]
- 神戸新聞さんにいろいろ載せていただきました [2012年01月15日(Sun)]
- 神戸新聞に掲載されました
- 福島県に住む友人が和歌山県の新聞に避難民として掲載 [2011年03月29日(Tue)]
- 茨城県大洗のアウトレットモールでさをり織りリストバンド絶賛販売中 [2011年10月04日(Tue)]
- 被災地は民間ボランティアの活動が事実上、封じられている? [2008年06月19日(Thu)]
- 被災地をつなぐさをり織り 2022年活動募金 募集開始
- 被災地をつなぐさをり織り 展示作業終了
- 被災地をつなぐさをり織り 本州西端⇒東端展示《募金》 募集
- 被災地をつなぐさをり織り、東京ビッグサイトにて展示される事に
- 被災地をつなぐさをり織りin甲子園 2020-2021 1日目 12月26日
- 釜石ラグビーボールマスコット
- 鯨と海の科学館(山田町)
災害関係
- 「忘」1.17・・・それ以前の問題?今更?
- 「永遠の凪を願う」トンガの海底火山噴火による津波に思う事
- 『天気の子』見て来た
- 1.17 ツナミクラフト 繋ぐ展 2022.1.8-1.17
- 10月20日台風15号19号緊急バザー開催
- 150年の時を超えて 和歌山県広川町展示
- 2019年夏スタディツアー特設ページ 【終了しました】
- 2020春Aコース【仙台空港発着】日・タイの津波験経者が交流する旅 8日間《無事終了しました》
- 5/14.15は世界フェアトレードデー2022in熊本へ
- SDGとツナミクラフトの活動
- アルジャジーラにて
- インドネシアのスンダ海峡付近で発生した津波を受けて緊急開催決定 「被災地をつなぐさをり織り」織り・カフェを開催 淡路島カレー&カフェ「ストロベリー・フィールド」
- スタディツアー訪問先の村が火災
- タイの「洪水セット」
- タイの洪水への危機管理体制
- ツナミクラフト サポータークラブ・2022 募集
- ナムケム村にパンガー県立津波博物館建設中
- メキシコ地震から1年そして33年
- 世界津波の日
- 南房総エリアに行ってきました
- 台風21号と胆振東部地震
- 東日本大震災10年目とCOVID-2019
- 東日本大震災11年 津波の記憶を作品作りで未来に繋ぐ タイの子供たちの成長と東日本大震災被災地へ祈り
- 洞窟に閉じ込められた13人から人道支援について読み解く
- 被災地をつなぐさをり織りin甲子園 開催決定
- 被災地をつなぐさをり織り甲子園 その2 阪神淡路大震災25年目の日
被災地をつなぐさをり織り
- 「イーストピアみやこ」さをり織り特別展 無事終了
- 「永遠の凪を願う」トンガの海底火山噴火による津波に思う事
- 『1.17』2018 始まりました
- 【衝撃動画】なかぴー&なかりん さをり織りを織る
- 1.17 ツナミクラフト 繋ぐ展 2022.1.8-1.17
- 150年の時を超えて 和歌山県広川町展示
- 1月30日~2月4日「1.17」2020 HDC神戸
- 1月9日展示ボランティア急募 414メートルのさをり織り
- 2013年12月4日の映像
- 2018年春スタディツアー 催行決定
- 2018年春スタディツアー発売開始
- 2018年春のスタディツアーを紹介する紙芝居ビデオ
- 2020年12月-2021年1月のイベントが決まりました
- 2020年春ツアー特設ページ
- 2020春Aコース【仙台空港発着】日・タイの津波験経者が交流する旅 8日間《無事終了しました》
- 3000人が暮らした避難キャンプ跡にて展示ワークショップ
- 3月29日17時頃よりラジオ関西に生出演します
- 5/14.15は世界フェアトレードデー2022in熊本へ
- NHKで報道されました
- SDGとツナミクラフトの活動
- インドネシアのスンダ海峡付近で発生した津波を受けて緊急開催決定 「被災地をつなぐさをり織り」織り・カフェを開催 淡路島カレー&カフェ「ストロベリー・フィールド」
- キャンドルナイト IN 本妙院
- グローバルニュースアジアに掲載されました
- サンテレビで報道されました
- サンテレビで報道されました
- タイで東日本大震災7周年追悼行事を行います
- タイのカオラックで東日本大震災7周年イベント
- タイフェア明石の応援をお願いします
- タレーノーク小学校跡に飾りました
- ツーリズムEXPOジャパン2017岩手県ブースにてさをり織りデモンストレーション
- ツーリズムEXPOジャパン2107岩手県ブース「さをり織り」展示作業中
- ツナミクラフト サポータークラブ・2022 募集
- とっておきのさをり展in千葉
- ヒーローも織りつなぎ
- ボランティア募集 8月17日18日
- みやこほっこり映画祭にてツナミクラフトと大洗との繋がりのトークショーと展示とガルパン劇場版上映
- メキシコ地震から1年そして33年
- ロッジャーナ所長が亡くなりました
- ワンワールドフェスティバル 大阪北区民センター1階に出展してます。
- 七夕の日に機織りイベント
- 世界津波の日
- 中日新聞に掲載されました
- 京都新聞に掲載されました
- 北海道新聞に掲載されました
- 北海道新聞に掲載されました
- 南房総エリアに行ってきました
- 口承伝承で津波犠牲者「0」の少数民族モーケンの村に被災地をつなぐさをり織りを飾る
- 埼玉新聞に掲載されました
- 山口新聞に掲載されました
- 山口新聞に掲載されました
- 山陽新聞に掲載されました
- 岩手日報にて報道されました
- 岩手日報に掲載されました
- 岩手日報に掲載されました
- 平成⇒令和 本州西端⇒本州東端展示 アースデイ関門編
- 日本経済新聞に掲載されました
- 日本経済新聞に掲載されました
- 朝日新聞に掲載されました
- 朝日新聞に掲載されました
- 朝日新聞に掲載されました
- 朝日新聞に掲載されました
- 朝日新聞に掲載されました
- 朝日新聞に掲載されました
- 朝日新聞に掲載されました
- 朝日新聞に掲載されました
- 朝日新聞に掲載されました
- 朝日新聞に掲載されました
- 朝日新聞夕刊に掲載されました
- 本州西端⇒本州東端展示の募金がカンタンになりました
- 東京新聞に掲載されました
- 東日本大震災1000日目 河北新報に掲載されました
- 東日本大震災10年目とCOVID-2019
- 東日本大震災11年 津波の記憶を作品作りで未来に繋ぐ タイの子供たちの成長と東日本大震災被災地へ祈り
- 東日本大震災3年 読売新聞に掲載されました
- 東日本大震災6年目にタイの津波遺構に被災地をつなぐ「さをり織り」
- 毎日新聞に掲載されました
- 毎日新聞に掲載されました
- 毎日新聞に掲載されました
- 毎日新聞に掲載されました
- 毎日新聞に掲載されました
- 津波で生まれた町と児童福祉施設に被災地をつなぐさをり織りを飾る
- 瀬戸内海放送で報じられました
- 熊本地震1000日目 被災地をつなぐさをり織りフェーズ2へ
- 熊本地震から1年 読売新聞に掲載されました
- 産経新聞に掲載されました
- 産経新聞に掲載されました
- 産経新聞に掲載されました
- 産経新聞に掲載されました
- 産経新聞一面に掲載されました
- 神戸新聞に掲載されました
- 神戸新聞に掲載されました
- 神戸新聞に掲載されました
- 神戸新聞に掲載されました
- 神戸新聞に掲載されました
- 神戸新聞に掲載されました
- 神戸新聞に掲載されました
- 被災地をつなぐさをり織り 2022年活動募金 募集開始
- 被災地をつなぐさをり織り 展示作業終了
- 被災地をつなぐさをり織り 本州西端⇒東端展示《募金》 募集
- 被災地をつなぐさをり織り 熊本地震に因んだ414メートル エクアドル地震に因んだ416メートル 突破
- 被災地をつなぐさをり織り、東京ビッグサイトにて展示される事に
- 被災地をつなぐさをり織り「本州東端西端」展示実施します
- 被災地をつなぐさをり織りin甲子園 2020-2021 1日目 12月26日
- 被災地をつなぐさをり織りin甲子園 新聞各社に掲載していただきました
- 被災地をつなぐさをり織りin甲子園 開催決定
- 被災地をつなぐさをり織り甲子園 その1 スマトラ島沖地震15年目の日
- 被災地をつなぐさをり織り甲子園 その2 阪神淡路大震災25年目の日
- 読売新聞に掲載されました
- 読売新聞に掲載されました
- 読売新聞に掲載されました
- 読売新聞に掲載されました
- 読売新聞に掲載されました
- 読売新聞に掲載されました
- 読売新聞に掲載されました
- 読売新聞に掲載されました
- 龍谷大学深草キャンパスで展示
- 龍谷大学瀬田キャンパスに被災地をつなぐさをり織りを展示