2005年

プーケットの鳴き砂、琴引浜へ行く [2005年12月24日(Sat)]

先日、プーケットのビデオ撮影の際に採集し、カロンビーチから借りてきた「鳴き砂」を、「琴引浜鳴き砂文化館」に持っていった。 「琴引浜鳴き砂文化館」は、京都府の日本海に面した丹後半島の付け根のあたりの京丹後市網野町にある。 …

プーケットの鳴き砂、琴引浜へ行く [2005年12月24日(Sat)] もっと読む »

津波後の風評被害映像の試写会終了 [2005年12月21日(Wed)]

12月18日、高田馬場のタナトス6にて、2004年の津波のあとにプーケットで発生した、風評被害を捕らえたドキュメンタリー映像作品「STILL ALIVE」の試写会を行った。 じつは、1週間少し前に、編集したデータが読めな …

津波後の風評被害映像の試写会終了 [2005年12月21日(Wed)] もっと読む »

エコプロ緊急出展 [2005年12月15日(Thu)]

カオラックから荷物が到着しました。 大きな段ボール箱にいっぱいつまっているのですが。箱をあけると、周りの人が、「これは、売れそう」とか言ってます。 そんなことで、ぎりぎり間に合ったので、「エコプロダクツ2005」で、緊急 …

エコプロ緊急出展 [2005年12月15日(Thu)] もっと読む »

津波復興支援民芸品を販売 [2005年11月29日(Tue)]

タイのカオラック近辺には、津波の復興住宅が点在しています。そこは、住居を提供しているだけでなく、津波で家と仕事を失った人のための仕事も提供していて、約20の仕事を提供しているプロジェクトが動いています。 先日、あるイベン …

津波復興支援民芸品を販売 [2005年11月29日(Tue)] もっと読む »

津波被災地の就職支援 [2005年11月26日(Sat)]

タイの津波の被害が大きい地域では、津波のため仕事を失った被災者の就職支援のため、様々な手工業の工場がつくられている。 タイ・パンガー県のカオラックから北に30キロぐらい走った、バンムアンという街にある大きなシェルター(仮 …

津波被災地の就職支援 [2005年11月26日(Sat)] もっと読む »

サワディープーケットフェスタ [2005年11月25日(Fri)]

11月19日、プーケットパトンビーチにおいて「サワディープーケットフェスタ」が行われた。 イベント名を見て、ライブイベントだったとはわかりにくいが、プーケットで一番にぎやかなビーチ沿いのサッカー場で「サワディープーケット …

サワディープーケットフェスタ [2005年11月25日(Fri)] もっと読む »

上部へスクロール