もうひとつの旅 #19 ツナミクラフト 津波復興体験ツアーフェアトレード、被災地支援、被災地交流ツナミクラフトは、タイ南部の津波被災の復興事業の製品を、フェアトレードで扱うプロジェクト。手仕事で作るさをり織りは雇用を創出し、心のケアとなる。人の繋がりが、織物という目に見える形になってゆく。 #20 津波復興タイ験ツアーは、コミュニティ・ベイスド・ツーリズムの素敵な体験。2004年インド洋大津波の被災地でのツナミクラフトのつながりがあったから実現した、村での出会いと体験。住民主体の体験型ツアーはコミュニティ・ベイスド・ツーリズムと呼ばれタイ王国観光大賞を受賞した。 #21 ツアー参加者と、震災から生まれた旅行社が語る、津波復興タイ験ツアーガイドブックから離れて、人と出会う体験の魅力をツアー参加者に聞く。震災から生まれたコミュニティ・ベイスド・ツーリズムの代表が語る交流と復興への思い。 2016年夏ツアーの様子が映っています。 通訳として同行していただいているそむちゃい吉田さん タイ南部プーケットに近いスリン島で体験する海とともに生きる人々の暮らし。ツナミの被害だけでなく、その後の火災の被害も乗り越えるスリンの人々の表情が美しい風景とともに広がる。 ツナミの被害から立ち上がったタイ南部の人々。教育施設、特別支援学校、児童養護施設、フェアトレード生産者を訪ね、進んだ教育の現場に触れる。ホームステイを通じて、こどもたちの暮らしを体験する。 ツナミの被害から立ち上がったタイ南部の村で、手しごとを体験する。ろうけつ染め、さをり織り、お菓子作りなどを通じて暮らしの知恵に触れる。クラフトのフェアトレードに取り組むツナミクラフトの原点となるツアー。 共有:TwitterFacebookメールアドレスLinkedInいいね:いいね 読み込み中…