東北支援

織り機や糸の寄付がありました。織り機はタイへ。糸は東北へ。

織り機は強度が必要なので、とても丈夫に出来ていて。20年とか30年前に製造されたものでも、ちゃんと整備すれば使えることが多いです。しかし、織り機より、人間の方が年老いていくのが早い場合があり。使わなくなった織り機や糸を有 …

織り機や糸の寄付がありました。織り機はタイへ。糸は東北へ。 もっと読む »

ツナミクラフト サポーターズクラブ・2022 募集

2022年6月 ツナミクラフトでは「サポータークラブ・2022」を募集しています。 ポストコロナのツナミクラフトの活動再開の資金的な応援をお願いします。 コロナ禍の活動  COVID-19の影響で2020年の2月以降、ツ …

ツナミクラフト サポーターズクラブ・2022 募集 もっと読む »

被災地をつなぐさをり織り 2022年活動募金 募集開始

 熊本地震から6年が経過しました。  被災者支援団体ツナミクラフトは「被災地をつなぐさをり織り 2022年度活動募金」の募集を開始します。  今年度は、5月に熊本、9月に香港での展示とワークショップの実施が決定しており。 …

被災地をつなぐさをり織り 2022年活動募金 募集開始 もっと読む »

被災地をつなぐさをり織りin甲子園 2020-2021 1日目 12月26日

2020年12月26日は、2004年インド洋大津波から16年目の日です。見事に晴れ上がりました。今年は、新型コロナウイルスの流行のために展示会場の確保が難しく。結果として、昨年と同じく甲子園にある西宮市立網引市民館で実施 …

被災地をつなぐさをり織りin甲子園 2020-2021 1日目 12月26日 もっと読む »

東日本大震災10年目とCOVID-2019

2020年3月11日、東日本大震災から9年の日となりました。今も、わかっているだけで4万8000人の方が避難生活をしています。避難生活としてカウントされていない、移住と言う形の実質避難生活をしている方もたくさんいると思わ …

東日本大震災10年目とCOVID-2019 もっと読む »

2020春Aコース【仙台空港発着】日・タイの津波験経者が交流する旅 8日間《無事終了しました》

タイ国際航空 仙台⇔バンコク 直行便 復活記念 テーマ【被災地間交流】 仙台・関西空港出発 阪神淡路大震災25年 スマトラ島沖地震15年 東日本大震災9年 東日本大震災経験のさをり織り実践者と共に行く  《 震災などの経 …

2020春Aコース【仙台空港発着】日・タイの津波験経者が交流する旅 8日間《無事終了しました》 もっと読む »

「イーストピアみやこ」さをり織り特別展 無事終了

2019年5月4日5日に「イーストピアみやこ」多目的ホールにて「被災地をつなぐさをり織り」の展示を行いました。「イーストピアみやこ」は、宮古市役所の本庁舎、保健センター、市民交流センターを兼ね備え2018年10月にオープ …

「イーストピアみやこ」さをり織り特別展 無事終了 もっと読む »

被災地をつなぐさをり織り 本州西端⇒東端展示《募金》 募集

ツナミクラフトでは、2019年4月から5月にかけて、本州の最西端の町「山口県下関市」(4月20.21日)と本州最東端の町「岩手県宮古市」(5月4.5日)で、 「被災地をつなぐさをり織り”Cruise arou …

被災地をつなぐさをり織り 本州西端⇒東端展示《募金》 募集 もっと読む »

あと3日ですが、新作追加します「災害と手仕事」展

JR神戸駅近くのさをり神戸で開催している「災害と手仕事」展は、22日までなのですが。 一部作品が寂しくなったので、あと3日ですが作品を追加いたします。 さくらFMの「防災番組いつもおそばに」で紹介してもらったバック・イン …

あと3日ですが、新作追加します「災害と手仕事」展 もっと読む »

上部へスクロール