コミュニティ・ベースド・ツーリズム

インドネシアのシンポジウムにビデオ参加

アジアなりわいネットのアドバイザーとしてインドネシアのスラウェシ島の西南部のスンビラン島のエコツーリズムに関わっています。3月の28日29日にシンポジウムを実施したので、今回はビデオで参加しました。タイでのツナミクラフト …

インドネシアのシンポジウムにビデオ参加 もっと読む »

ツナミクラフト・サポータークラブ2022-2023募集

2023年2月15日まで延長 コロナが明けてきました、いま事業再開の時期なのですが。事業資金が不足しております。ツナミクラフトの活動には公的資金による補助がありません。みなさまのご協力が必要です。そこで「ツナミクラフト・ …

ツナミクラフト・サポータークラブ2022-2023募集 もっと読む »

ツナミクラフト サポーターズクラブ・2022 募集

2022年6月 ツナミクラフトでは「サポータークラブ・2022」を募集しています。 ポストコロナのツナミクラフトの活動再開の資金的な応援をお願いします。 コロナ禍の活動  COVID-19の影響で2020年の2月以降、ツ …

ツナミクラフト サポーターズクラブ・2022 募集 もっと読む »

「永遠の凪を願う」トンガの海底火山噴火による津波に思う事

「被災地をつなぐさをり織り」を展示した「1.17『ツナミクラフト繋ぐ展』」が、あと2日となる2022年1月16日未明に太平洋沿岸に津波警報や注意報が発令され。夜中に避難をして不安な夜を過ごされた方。大学の試験が予定通り受 …

「永遠の凪を願う」トンガの海底火山噴火による津波に思う事 もっと読む »

スタディーツアーのタイの現地カウンターパートナーがコロナウイルス感染症の安全衛生管理者と認められました

ツナミクラフトのスタディツアーにて、現地で協力していただいているコミュニティベースドツーリズムの旅行会社「アンダマンディスカバリーズ社」が、タイ政府観光庁やスポーツ・観光省、タイ保健省などによって認定しているアメージング …

スタディーツアーのタイの現地カウンターパートナーがコロナウイルス感染症の安全衛生管理者と認められました もっと読む »

ポストコロナ時代の観光は、サスティナブル・ツーリズムにシフトせざるを得ない?

一生に一度しか来ない観光客をプロモーションで10万人集めるより、年に一度はここに来るお客さんを年に500人から1000人増やす コロナ騒ぎで、いまや世界中が被災地です。災害被災地に通って15年になりますが。被災地に一番は …

ポストコロナ時代の観光は、サスティナブル・ツーリズムにシフトせざるを得ない? もっと読む »

2020年夏スタディツアーについて 5月15日現在

「2020夏Bコース グローバル社会で生きるための教育を考える旅」のみ日程・価格変更をして実施検討しています。 ツナミクラフトの2020年夏のスタディツアーは、2020年7月から8月にかけて2コースを予定しておりましたが …

2020年夏スタディツアーについて 5月15日現在 もっと読む »

手編みの屋根1枚7バーツ(約25円)なのに商売になるわけ

ツナミクラフトのスタディツアーで訪問するタイ王国ラノーン県タレーノーク村での定番のアクティビティが、ニッパヤシの葉っぱで編む屋根づくりです。 ニッパヤシは熱帯や亜熱帯のマングローブや干潟など汽水域に生えるヤシの仲間です。 …

手編みの屋根1枚7バーツ(約25円)なのに商売になるわけ もっと読む »

世界最大のウミガメ「オサガメ」の上陸に遭遇

スタディツアーで学生たちを連れて来ていたラノーン県タレーノーク村で世界最大のウミガメと言われる絶滅危惧種オサガメに遭遇しました。 出現したのは2020年2月12日の朝です。場所はタレーノーク村の海岸で、昨日漁師体験として …

世界最大のウミガメ「オサガメ」の上陸に遭遇 もっと読む »

2020夏Bコース グローバル社会で生きるための教育を考える旅 

新型コロナウイルスによる渡航規制のため中止とさせていただきました。申し訳ございません。新型コロナウイルスの流行の収束が遅れておりますが、タイ国際航空の7月以降の国際線の一部再開が発表されました。夜行便の再開がないなど、便 …

2020夏Bコース グローバル社会で生きるための教育を考える旅  もっと読む »

上部へスクロール