なるほど、ここで特務機関NERVの基礎ができるわけだ
2022年11月19日~22日、ツナミクラフトがアドバイザーを務めている「アジアなりわいネット」の京都大学北部祭典の出店の手伝いをしてきました。おかげさまで、ブース全体でコロナ前を含めて過去最高の売り上げだったそうです。 …
2022年11月19日~22日、ツナミクラフトがアドバイザーを務めている「アジアなりわいネット」の京都大学北部祭典の出店の手伝いをしてきました。おかげさまで、ブース全体でコロナ前を含めて過去最高の売り上げだったそうです。 …
2023年2月15日まで延長 コロナが明けてきました、いま事業再開の時期なのですが。事業資金が不足しております。ツナミクラフトの活動には公的資金による補助がありません。みなさまのご協力が必要です。そこで「ツナミクラフト・ …
ツナミクラフトがアドバイザーとして担当している「アジアなりわいネット」として、京都大学熊野寮のお祭りに参加してきました。 京都大学って、立て看板が有名ですが、今は諸問題でなかなか表から見えるところに立てれないのですが。看 …
織り機は強度が必要なので、とても丈夫に出来ていて。20年とか30年前に製造されたものでも、ちゃんと整備すれば使えることが多いです。しかし、織り機より、人間の方が年老いていくのが早い場合があり。使わなくなった織り機や糸を有 …
本日、9月1日より香港での展示が始まりました。 ツナミクラフトの製品も販売しています。 9月23日からは、被災地をつなぐさをり織りの展示。 9月24日25日は、国際シンポジウムでツナミクラフトの活動を発表します。オンライ …
緎 – 紗鷗麗 越界:多元共融國際藝術節(IFAID)◉ 香港 SEAM – SAORI Crossborders: IFAID ◉ Hong Kong スタート もっと読む »
被災地をつなぐさをり織りは、ついに熊本に行きます。これで21都道府県目です。 また、ツナミクラフトの販売も行います。熊本城でも遊びます。 詳細はこちらhttps://wftd2022kumamoto.fairtrade. …
熊本地震から6年が経過しました。 被災者支援団体ツナミクラフトは「被災地をつなぐさをり織り 2022年度活動募金」の募集を開始します。 今年度は、5月に熊本、9月に香港での展示とワークショップの実施が決定しており。 …
新型コロナウイルス対策でせっけんが注目 タイでは一村一品運動のタイ版OTOPとしてタイ全国各地でせっけんが作られています。香りでおもてなしをするタイなので良い香りのせっけん、ハーブやスパイスを入れたせっけん、良い油を使っ …
大阪の北区民センターで実施するワンワールドフェスティバルに出展します。今回は「アートはみんなのもの」という団体と隣り合わせで出展します。ツナミクラフトのブースではフェアトレード品の販売、甲子園発トラを守るコーヒーの販売、 …
1月17日前後の開催は出来ませんでしたが、今年も「1.17」をHDC神戸のB1ステーション広場で実施します。展示即売は1月30日~2月4日の10時から17時です。また、2月2日は、朝10時からツナミクラフトの活動報告をし …