札幌から布が戻ってきました [2010年07月05日(Mon)]
札幌からフェアトレードフェスタinさっぽろのステージ装飾に使われていた布が今話題のJPエクスプレスで戻ってきました。 タイで作られたさをり織りがアイヌの民族衣装とマッチングしています。 以前、オーストラリアのアボリジニア …
札幌からフェアトレードフェスタinさっぽろのステージ装飾に使われていた布が今話題のJPエクスプレスで戻ってきました。 タイで作られたさをり織りがアイヌの民族衣装とマッチングしています。 以前、オーストラリアのアボリジニア …
春になると、イベントが花盛りなのですが・・・ 3月26日27日は、ツナミクラフトが下関にて販売します。 下関海峡メッセで開催される音楽をきっかけに、地球環境や貧困・飢餓、教育問題を考えるきっかけを作る春フェス「ラブフロン …
いよいよアンダマンスマイル展が始まりました。 諸事情でいろんなことが遅れてしまい、かなりばたばただったのですが、みなさまのおかげでどうにか開催できました。 オープニング式典には、タイから4名の方がいらっしゃり、大阪や奈良 …
バーンターンナムチャイでの共同作業の二日目は造形遊びです。 子どもたちに村を歩いてもらい、落ちているものを拾ってきて、タクアパーのバスターミナルの脇に捨てられた剪定された木の枝と、大工さんの協力でもらってきた廃材などを組 …
津波孤児施設バーンターンナムチャイでの共同作業がはじまった。 今日は、タイまで来てくれた東京都で38年間小学校で図工を教えていた鈴石先生の指導の元に子供たちに「私の住んでいる世界」というテーマで絵を描いてもらいました。 …
東京は大雨とのことで、関東地区では皆既月食が見られなかったと思っている方が多いと思いますが。実は、関東でも見ることが出来たんですよね。 そこは、鎌倉の由比ヶ浜です。 この日は、由比ヶ浜にある、海辺の自然学校で「日と月の神 …
明日、8月25日鎌倉の由比ヶ浜で、午後5時ごろから9時ごろまで、鳥笛のワークショップを行います。 参加無料です。 同時に、鳥笛とツナミクラフトの販売も行います。 近所にはタイ料理屋もあるので、そちらでの食事がてらに遊びに …
8/28 鎌倉の由比ヶ浜で月食のワークショップがあります。 皆既月食というのは、満月の日に月が地球の陰によって全部隠れてしまうという現象です。 そこで、海辺で海を見ながら、自然現象を体感し、月が明るさを取り戻すときに民族 …