石硤尾大火から神戸の壁へ
4月16日に『被災地をつなぐさをり織りin北淡震災記念公園』が終了しました。最終日の午後4時ごろに香港で用意したたて糸が織り終わりました。 このたて糸は、香港の社區文化發展中心(CCCD) の協力によって202 …
4月16日に『被災地をつなぐさをり織りin北淡震災記念公園』が終了しました。最終日の午後4時ごろに香港で用意したたて糸が織り終わりました。 このたて糸は、香港の社區文化發展中心(CCCD) の協力によって202 …
4月16日まで、淡路島の北淡震災記念公園にて「被災地をつなぐさをり織りin北淡記念公園」を実施しています。東日本大震災から12年目の3月11日から、阪神淡路大震災によって地表に現れた野島断層を保存している北淡震災記念公園 …
2023年4月2日は、北淡震災記念公園開園25周年ということで、『被災地をつなぐさをり織りin北淡震災記念公園』の機織りワークショップを実施してきました。 北淡震災記念公園は桜がたくさん植えられています。 25周年という …
阪神淡路大震災で地表に現れた大地震による断層に被災地をつなぐさをり織りを飾りました。 この企画は北淡震災記念公園25周年を記念して株式会社ほくだんと共同主催で実施するかたちで、特別展『被災地をつなぐさをり織りin北淡震災 …
阪神淡路大震災の1月17日から春節の1月22日まで6日間、西宮市の甲東ホール展示室での展示は無事に終了しました。来場者はコロナと極寒の中たくさん来ていただき。甲東園で生まれ育った人、震災の経験のある人、初めて織物を体験す …
タイのパンガー県のさをりトレーニングセンターで、昨年寄付をいただいた織り機が活躍しています。タイ政府観光局のガイドがヨーロッパ人に案内している映像です。 これらの活動のための寄付をお願いします。以下からどうぞ。
17日から、西宮市の阪急今津線甲東園駅からつながっている甲東ホール展示室で実施していた「被災地をつなぐさをり織りin甲東園」はいよいよ最終日です。 毎日新聞、読売新聞、号外ネット、西宮styleさんなどに報道していただき …
いよいよ初日です。午前中は人が少なかったのですが、午後からたくさんの方が来てくれました。 運営費用は寄付で行っています。応援お願いします。下記から応援できます。
揺れが来たのは5時47分なので。その時間に投降します。 合掌。 震災を体験した人が減ってきているので、将来に向けて何を伝えるのかを考える未来志向の展示会を甲東園で実施します。見に来てください。阪急電車の上に新幹線が落ちて …
甲東ホールのギャラリーには、移動できる壁面にはパネルを吊り下げるレールしかありません。 そこで、立体展示のための秘密兵器を開発中。 裏には額縁を固定する道具と滑り止めをつけてあり。レールから近い場所に取り付けると固定でき …