タイの児童養護施設の子どもたちも「おうちでごはん」
タイ南部の児童養護施設「バーンターンナムチャイ」では、様々な事情を抱えた子供たちが共同生活をする家です。だから、新型コロナウイルスの流行で、外出がダメとなったら施設内で暮らさないといけません。 普段学校があるときは、子ど …
タイ南部の児童養護施設「バーンターンナムチャイ」では、様々な事情を抱えた子供たちが共同生活をする家です。だから、新型コロナウイルスの流行で、外出がダメとなったら施設内で暮らさないといけません。 普段学校があるときは、子ど …
新型コロナウイルス対策でせっけんが注目 タイでは一村一品運動のタイ版OTOPとしてタイ全国各地でせっけんが作られています。香りでおもてなしをするタイなので良い香りのせっけん、ハーブやスパイスを入れたせっけん、良い油を使っ …
タイは夏休みと被っているということもありますが、日本と同様に学校が休校となり長期間児童の外出が制限されています。ツナミクラフトのスタディツアーで訪問をする児童養護施設「バーンターンナムチャイ」の子どもたちも「ステイ・ホー …
新型コロナウイルスの流行で、外出が規制されているタイ。托鉢で食べ物を調達しているお坊さんたちも外出禁止の例外ではありません。この一カ月、お寺から出ずに「ステイ・テンプル」です。 タイは、上座部仏教が多く、お坊さんは戒律と …
新型コロナウイルスよる肺炎によって「コロナ危機」となっていますが。実際の現場を知る事はなかなかできません。それが、偶然にその現場の一部を見てしまう事になりました。これは、救急搬送された本人の視点とその家族から伝え聞いた話 …
สวัสดีปีใหม่ ครับ サワディー・ピー・マイ・クラップ ソンクランというのは、毎年4月に行われるタイの旧正月のことです。2020年は4月13日から15日がソンクランの日です。 よくソンクランは、日本のお寺で …
タイは仏教国として有名ですが、日本でもクリスマスをやるように、いろんな宗教の祭りが入ってきています。 日本でも、お寺が経営している幼稚園でクリスマスをやったりしますよね。 ツナミクラフトのスタディツアーで訪問をする、タイ …
2020年4月4日から、タイ南部のパンガー県は、コロナウイルス感染症2019(COVID-19)のための規制が強化されています。状況が改善するまで、24時間年中無休のコンビニエンスストアは午後10時から翌午前4時まで閉店 …
2020年4月3日に、ツナミクラフトのスタディツアーでいつも訪問するタイ南部パンガー県の児童養護施設「バーンターンナムチャイ」にて、施設で暮らす子どもたちが新型コロナウイルスによる肺炎(COVID-19)の流行で最前線に …
1982年からオルタナティブツアーと称し、スタディツアーを実施していた株式会社マイチケットが、新型コロナウイルス(COVID-19)による肺炎の流行による渡航規制の影響を受けて2020年4月1日に破産の申し立てをしました …