『すずめの戸締まり』見てきました
深海誠の『すずめの戸締まり』を見に行ってきました。 2022年11月11日に公開とその前の最初の何分間の映像公開から、ツナミクラフトのWebサイトのアクセスが普段の1.5倍から2倍になっているので、やっぱり見に行かないと …
深海誠の『すずめの戸締まり』を見に行ってきました。 2022年11月11日に公開とその前の最初の何分間の映像公開から、ツナミクラフトのWebサイトのアクセスが普段の1.5倍から2倍になっているので、やっぱり見に行かないと …
いま、香港で被災地をつなぐさをり織りを実施していますが。その会場となるジョッキークラブアートセンターへ、MTRという香港の地下鉄の深水埗駅から歩いていくときに、街の様子がどこかおかしいと気が付いた。 いかにも、香港の下町 …
なんやかんや言って、帰ってきても熊本面白い。地域研究好きにはたまらない。 そんなことで、 国際フェアトレードデー2022in熊本でお会いした方のFBPを覗いていて、5月28日に面白そうな開かれた場の研修会があったので参加 …
この記事は「アートはみんなのもの」のクラウドファンディング用に書いた原稿を改稿したものです。 東日本大震災から11年が経ちました。2004年のインド洋大津波が襲ったタイ南部の児童養護施設の子供たちと、タイの国際津波ミュー …
追悼行事「1・17のつどい」の会場である神戸市の東遊園地に、今年は「忘」という文字が描かれた。 私個人的に、この 追悼行事「1・17のつどい」 は、なんとなく違和感というか、あまり好きではないこともある。一方で、会場とな …
もくじ さをり織りがきっかけで夕張に通うように 〈前編に掲載〉 夕張支線の廃止 〈前編に掲載〉 カーナビにダムに沈んだ町が現れる 〈前編に掲載〉 坑道火災後でも見ごたえがある夕張石炭博物館 坑道火災後でも …
もくじ さをり織りがきっかけで夕張に通うように 夕張支線の廃止 カーナビにダムに沈んだ町が現れる 坑道火災後でも見ごたえがある夕張市石炭博物館 〈後編に掲載〉 さをり織りがきっかけに夕張に通うように 私が最初に夕張を訪れ …
ニュース等で知っていると思いますが。7月10日に、6月23日からタイ北部のチェンライの洞窟に閉じ込められていた12人のサッカー少年と25歳のコーチの全員が救出され17日ぶりに全員が外に出ました。 7月2日に洞窟内で発見さ …
2018年1月3日に2016年の大ヒットアニメ映画「君の名は。」がテレビで放送されました。東京と飛騨の二人の高校生の男女が入れ替わり、一方の舞台の飛騨に彗星が落ちる大災害が起きるという話です。このストーリーは東日本大震災 …