コラム

香港の災害の歴史を残す工夫

いま、香港で被災地をつなぐさをり織りを実施していますが。その会場となるジョッキークラブアートセンターへ、MTRという香港の地下鉄の深水埗駅から歩いていくときに、街の様子がどこかおかしいと気が付いた。 いかにも、香港の下町 …

香港の災害の歴史を残す工夫 もっと読む »

熊本大学教職大学院情報教育研修会に参加してみた

なんやかんや言って、帰ってきても熊本面白い。地域研究好きにはたまらない。 そんなことで、 国際フェアトレードデー2022in熊本でお会いした方のFBPを覗いていて、5月28日に面白そうな開かれた場の研修会があったので参加 …

熊本大学教職大学院情報教育研修会に参加してみた もっと読む »

東日本大震災11年 津波の記憶を作品作りで未来に繋ぐ タイの子供たちの成長と東日本大震災被災地へ祈り

この記事は「アートはみんなのもの」のクラウドファンディング用に書いた原稿を改稿したものです。 東日本大震災から11年が経ちました。2004年のインド洋大津波が襲ったタイ南部の児童養護施設の子供たちと、タイの国際津波ミュー …

東日本大震災11年 津波の記憶を作品作りで未来に繋ぐ タイの子供たちの成長と東日本大震災被災地へ祈り もっと読む »

体験学習として得るものが多いNGOの海外スタディツアー

「私にとって、海外スタディーツアーに参加したことは人生の転機と言っても言い過ぎではないと思います。」「ツアーから帰ってきてから、環境への優しさを普段から意識するようになりました。」「現地の方との触れ合っているうちに、心の …

体験学習として得るものが多いNGOの海外スタディツアー もっと読む »

森に還りゆく町、財政破たんから12年の夕張を訪ねる〈後編〉

もくじ さをり織りがきっかけで夕張に通うように   〈前編に掲載〉 夕張支線の廃止    〈前編に掲載〉 カーナビにダムに沈んだ町が現れる    〈前編に掲載〉 坑道火災後でも見ごたえがある夕張石炭博物館 坑道火災後でも …

森に還りゆく町、財政破たんから12年の夕張を訪ねる〈後編〉 もっと読む »

森に還りゆく町、財政破たんから12年の夕張を訪ねる〈前編〉

もくじ さをり織りがきっかけで夕張に通うように 夕張支線の廃止 カーナビにダムに沈んだ町が現れる 坑道火災後でも見ごたえがある夕張市石炭博物館 〈後編に掲載〉 さをり織りがきっかけに夕張に通うように 私が最初に夕張を訪れ …

森に還りゆく町、財政破たんから12年の夕張を訪ねる〈前編〉 もっと読む »

洞窟に閉じ込められた13人から人道支援について読み解く

ニュース等で知っていると思いますが。7月10日に、6月23日からタイ北部のチェンライの洞窟に閉じ込められていた12人のサッカー少年と25歳のコーチの全員が救出され17日ぶりに全員が外に出ました。 7月2日に洞窟内で発見さ …

洞窟に閉じ込められた13人から人道支援について読み解く もっと読む »

上部へスクロール